|   主催者等  | 
  主催:熊本県立大学 後援:熊本県教育委員会  | 
|   開催日時  | 
  ◯上益城地域WS   | 
|   参加条件  | 
  ・熊本県内の高等学校に在籍する高校1〜3年生であること ・ワークショップ参加後に、当方が運営するコミュニティ上で最長半年程度、スマートフォン向けアプリ開発について学習し、開発を行うことが可能であること(2019年2月末ごろまで)  | 
|   募集人数  | 
  各会場30名程度(先着順)  | 
|   内容  | 
  ロボティックボールSpheroを用いた、ロボットプログラミングワークショップです。 本格的なプログラミングの考え方について、わかりやすく・楽しく学べます。 大学生・大学院生がしっかりとサポートをしますので、初心者でも安心です!  | 
|   申込方法  | 
  (できる限り「①学校単位での参加申込」をお願いします) 申込用紙のExcelファイルもしくはPDFファイルをダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上、FAXもしくはEmailにてお申し込みください。 ※高校ごとに申込担当者(教職員の方)を決めていただき、取りまとめをお願いいたします。 ※生徒の方は、情報科目をご担当の先生等にお尋ねください。もし情報科目をご担当の先生とコンタクトを取ることが難しい場合などは、個人参加申し込みフォームからお申し込みください。 ②個人での参加申込 情報科目をご担当の先生等に①の方法にて申込をしていただけるようご依頼ください。もし情報科目をご担当の先生とコンタクトを取ることが難しい場合などは、個人参加申し込みフォームからお申し込みください。  | 
|   申込締切  | 
  ◯上益城地域WS(嘉島町民会館 2018年8月12日開催)  | 
|   注意事項  | 
  ・申込につきましては、機材の関係上定員を30名とし、定員に達し次第受付を終了させていただきます。 ・多数の応募が予想されますので、当日のキャンセルは極力無いようにお願いいたします。申し込み後のキャンセル等については、なるべく早い段階で【sc[at]ilab.pu-kumamoto.ac.jp】までご連絡くださいますと幸いです([at]を@に置き換えてください)。 ・参加を受け付けた場合は、申込担当者の方にメールにてお返事を差し上げます。メールが届かない場合は、【sc[at]ilab.pu-kumamoto.ac.jp】までご連絡ください([at]を@に置き換えてください)。 ・当日の昼食については各自でご準備をお願いいたします。 ・その他、ご不明な点についてはメール【sc[at]ilab.pu-kumamoto.ac.jp】にてお尋ねください([at]を@に置き換えてください)。  | 
最終更新日:2018/09/15 18:00
|   WS名および開催場所・開催日  | 
  申込状況  | 
|   上益城地域WS(嘉島町民会館 2018年8月12日開催)  | 
  ×  | 
|   県北地域WS(菊池市生涯学習支援センター中央公民館 2018年8月19日開催)  | 
  ×  | 
|   荒尾・玉名・熊本市合同WS①(桜の馬場 城彩苑 2018年9月9日開催)  | 
  ×  | 
|   荒尾・玉名・熊本市合同WS②(桜の馬場 城彩苑 2018年9月16日開催)  | 
  ×  | 
|   阿蘇地域WS(調整中)  | 
  -  | 
研究代表者:飯村 伊智郎(熊本県立大学 総合管理学部 教授)
Email:sc[at]ilab.pu-kumamoto.ac.jp([at]を@に書き換えてください)
