用語集な行

yougo2.gif

しりたい 言葉(ことば) 最初(さいしょ) 文字(もじ) をクリックしてください。

    


知りたい単語をクリックして下さい!





南蛮貿易(なんばんぼうえき)
日本(にほん)商人(しょうにん)南蛮人(なんばんじん)とよばれていたスペイン人、ポルトガル人の商人(しょうにん)との(あいだ)でおこなわれていた貿易(ぼうえき)のこと。
1543年に種子島(たねがしま)にポルトガル(せん)がきてから、はじまりました。
しかし、江戸時代(えどじだい)鎖国(さこく)がはじまり、スペインとポルトガルの(ふね)が日本に来ることが禁止(きんし)されたことで、南蛮貿易(なんばんぼうえき)()わりました。

▲ ページトップへ













二天一流(にてんいちりゅう)
宮本武蔵(みやもとむさし)完成(かんせい)させた兵法(へいほう)で、いわゆる「、「二刀流(にとうりゅう)」のことです。
五輪書(ごりんのしょ)』には、「二天一流(にてんいちりゅう)」と「二刀一流(にとういちりゅう)」の2つがのっていますが、最終的(さいしゅうてき)には「二天一流(にてんいちりゅう)」になりました。
右手に大太刀(おおたち)、左手に小太刀(こだち)をもって(たたか)方法(ほうほう)で、武蔵(むさし)肥後(ひご)(今の熊本(くまもと))で広めました。

▲ ページトップへ




二百十日(にひゃくとおか)
1906年に夏目漱石(なつめそうせき)発表(はっぴょう)した小説(しょうせつ)のタイトル。
漱石(そうせき)阿蘇(あそ)での(たび)をモチーフに書かれました。

▲ ページトップへ




日本雑記(にほんざっき)
1901年に小泉八雲(こいずみやくも)が書いた作品集(さくひんしゅう)

▲ ページトップへ









知りたい単語をクリックして下さい!
ありません

▲ ページトップへ


知りたい単語をクリックして下さい!
ありません。

▲ ページトップへ


知りたい単語をクリックして下さい!




脳溢血(のういっけつ)
脳出血(のうしゅっけつ)ともよばれています。
(のう)の中で出血(しゅっけつ)してしまう病気(びょうき)のこと。

▲ ページトップへ