平成27年度学生GPレポート
2016-03-22
平成27年4月16日に15グループの決定が公示されてからこれまでの学生GP(地域連携型卒業研究)の活動記録・最終的な研究成果の報告です。
下記研究テーマのレポートはコチラからご覧いただけます
連携企業・団体名 |
研究グループ名 |
指導教員名 |
研究テーマ |
|
|
一般財団法人熊本市 国際交流振興事業団 (事務局) |
B-TEXT | 文学部 馬場教授 |
熊本県(市)における「生活者としての外国人」のための日本語テキスト作成 |
2 |
熊本県糖尿病協会 | DMレボリューションⅢ | 環境共生学部福島教授 | 糖尿病サマーキャンプにおけるカーボカウント法の実施 |
3 |
黒川温泉観光旅館協同組合 | 臨床病態代謝学研究室 | 環境共生学部福島教授 | 黒川温泉滞在型ヘルスツーリズム商品開発 -温泉旅館でのメニュー開発- |
|
八代市役所 (フードバレー推進課) |
友寄ZOO | 環境共生学部 友寄准教授 |
日本一の信号機(「トマト・晩白柚・いぐさ」の愛称)の販路拡大プロジェクト ~晩白柚の新規機能性の探索および活用法の検討~ |
5 |
玉名市役所 (商工観光課) |
たまガリ | 総合管理学部 津曲教授 |
玉名市における着地型観光の開発と商品化に関する研究 |
|
玉名市役所 (6次産業推進室) |
チームすごろく | 総合管理学部 津曲教授 |
第1次産業現場のエスノグラフィー調査を用いた6次産業化支援のための地域イメージ抽出 |
7 |
熊本市役所 (企画振興局 企画課) |
チーム明石 | 総合管理学部 明石教授 |
PI手法を活用した熊本市総合計画 |
|
一般財団法人 熊本県伝統工芸館 (業務課) |
チーム伝統工芸館 | 総合管理学部 丸山教授 |
(期間限定)CRAFT&CAF?のプロデュース ~熊本県伝統工芸品産業の振興と熊本県伝統工芸館の活性化~ |
9 |
八代市役所 (フードバレー推進課) |
チーム信号機 | 総合管理学部 丸山教授 |
日本一の信号機販路拡大プロジェクト ~八代よかもん動画コンテストの開催~ |
10 |
八代市役所 (商工政策課) |
地域マネジメントチーム | 総合管理学部 森教授 |
大型クルーズ船来港における外国人観光客の八代中心市街地への誘致 |
11 |
八代市役所 (フードバレー推進課) |
八代FV | 総合管理学部 宮園教授 |
やつしろ農産物のアジアへの挑戦 |
12 |
株式会社ジェイコム熊本(企画・制作部) | 情報デザイン研究室 | 総合管理学部 宮園教授 |
番組制作を通した地域発見 |
13 |
八代市役所 (フードバレー推進課) |
小薗ゼミ6次産業推進班 | 総合管理学部 小薗准教授 |
中山間地域における6次産業推進化について |
14 |
八代市役所 (国際港湾振興課) |
クルーズ客船★おもてなし隊 | 総合管理学部 小薗准教授 |
大学生の視点からのクルーズ客船のおもてなし |
15 |
熊本市役所 (企画振興局 企画課) |
NEXT WORLDの担い手 | 総合管理学部 飯島講師 |
熊本市の「少子化対策」の施策について |
本件に関する問い合わせ先
熊本県立大学 教学IR室
TEL 096-383-2929
〒862-8502(大学専用郵便番号:住所記載不要)
熊本市東区月出3丁目1番100号