新熊本学「地域のビジネスリーダーに学ぶ」を開講しています
熊本地震発生に伴い一時休講していた前学期「新熊本学:地域のビジネスリーダーに学ぶ」授業を5月10日(火)から再開し、本日までに熊本を代表する企業や組織のリーダー6名の講師にご講義いただいています。
第1回目 総合管理学部丸山教授による導入授業
第2回目 フロンティアビジョン(株) 渡邊 直登代表取締役社長
第3回目 株式会社末吉 末吉・歴史文化研究所 末吉 駿一社長
第4回目 株式会社テクノアート 松脇 秀三郎代表取締役社長
第5回目 一般社団法人フミダス 濱本 伸司代表理事
第6回目 株式会社長崎書店 長崎 健一代表取締役社長
第7回目 チャーリー永谷音楽事務所 チャーリー永谷代表
演台に立った各講師からは、各専門分野のスペシャリストとして、これまで歩んできた道や様々な視点で見た発展的なお話をいただきました。
学生たちは各講師の自己紹介や学生時代の経験談を聞いて自身を振り返っていたようです。また、社会人になってからの歩みや心構え、失敗談とそこから学んだこと等、体験した者しか獲得できない貴重な話も学生たちに惜しげなくお話いただきました。学生たちも今後の人生の中で、今回の講義で得た知識を実感し、修得する日も来るでしょう。
そして、全ての講師から今後の将来を担う学生たちへの力強いメッセージも頂戴しています。
【講義でのメッセージ(抜粋)】
・より良い人生を目指すならシンドイ方を選択しよう
・熊本の風土、根源的な成り立ちを知ろう。それが今後の熊本の方向性を考える要素となる
・本当にやりたいと思い取り組んだことはみんなが応援してくれる
・どういう課題に直面し、どういう行動をしてきたか、そこで人生が変わる 等
次回以降の講義予定は次のとおりです。
第8回目 株式会社シアーズホーム 丸本 文紀代表取締役社長
第9回目 株式会社アドコム 松本 通崇代表取締役社長
第10回目 一般社団法人未来会議室 Information Officer 工藤 英揮
第11回目 熊本県信用組合 島田 万里理事長
第12回目 農業生産法人コッコファーム 松岡 義清社長
第13回目 株式会社談 丸野 香代子代表取締役社長
【「新熊本学」について】
本学では、理論と実践の総合性を志向しており、フィールドワークや県内企業経営者等による講義を通じ、理論だけでは得られない総合的な学習の講座として「新熊本学」を開設しています。
【新熊本学「地域のビジネスリーダーに学ぶ」について】
企業は地域社会の一員として存在し、企業の発展は地域社会に支えられてはじめて実現します。また、地域社会にとっても企業は重要な存在です。
そこで、本講座では、熊本を代表する企業や組織のリーダーを招き、経営戦略やマーケティングの進め方、そしてリーダーシップのあり方などビジネスの基本を理解していきます。
本件に関する問い合わせ先
熊本県立大学 事務局 教務入試課教務班
TEL 096-383-2929 / (直通)096-321-6609 / (FAX)096-383-2364
〒862-8502(大学専用郵便番号:住所記載不要)
熊本市東区月出3丁目1番100号