令和2年度(2020年度)学生GP公開審査会を開催しました
令和2年度(2020年度)学生GP公開審査会を開催しました
令和2年(2020年)12月21日(月)、令和2年度(2020年度)学生GP(地域連携型卒業研究)公開審査会表彰式を本学CPDホールで開催しました。
4月から約9か月間地域と連携しながら活動してきた11グループがこれまでの活動報告を含めた最終的な研究成果発表を行いました。中間報告会に引き続き、新型コロナウイルス感染防止のため、Microsoft Teamsを使用した抄録と動画による遠隔の報告会を実施しました。
学生の評価から選ばれる「学生賞」と、教職員の評価から選ばれる「優秀賞」及び「最優秀賞」を選出し、学長より賞状が授与されました。
●【最優秀賞】
佐藤研究室(佐藤工務店チーム)
「熊本県営住宅の活性化方策の検討」
●【優秀賞】
津曲研究室(Artractチーム)
「熊本県立美術館及び熊本城周辺及び熊本県立美術館ファンの造成」
●【学生賞】
津曲研究室(たま応援隊チーム)
「玉名市マスコットキャラクターを活用した観光商品の効果的な情報発信」
総評では、半藤学長より11チームそれぞれにコメントを頂き、「熊本県立大学では大学で学んだことが役に立つということを重視しています。その代表が学生GPであります。今年はコロナ禍で学生さんたちは大変苦労したのではないかと推察されますが、それでも抄録集を読みながら皆さんの研究のプロセスを感じることが出来ました。人は体験から学ぶことが多くあります。学生GPはまさに体験から様々なことを学んだと思います。これをぜひ今後のあなた方の社会での活躍に結び付けていただき、強い自信と気持ちをもって、この学生GPを総括してほしいという期待を申し上げます。」とのお言葉も頂きました。
R2(2020)公開審査会抄録集はこちら
本件に関する問い合わせ先
熊本県立大学 全学教育推進センター
TEL 096-383-2929 / (直通)096-321-6723 / (FAX)096-321-6724
〒862-8502(大学専用郵便番号:住所記載不要)
熊本市東区月出3丁目1番100号