本学学生がアプリコンテストで奨励賞を受賞!
総合管理学部の学生らが第6回立命館大学全国高校・大学ソフトウェア創作コンテスト
(あいちゃれ2016)で奨励賞を受賞!
この度、総合管理学部情報管理コース飯村研究室(知能情報学研究室)の学生らが、第6回立命館大学全国高校・大学ソフトウェア創作コンテスト(あいちゃれ2016)で奨励賞を受賞しました。
このコンテストは、高校生と大学生、大学院生を対象として、ジャンル不問、開発言語不問、実行環境不問のソフトウェア創作コンテストです。一次選考に残ったファイナリスト27組(本学学生らの1組を含む)による最終選考会が、11月26日(土)、滋賀県の立命館大学びわこ・くさつキャンパスにて行われました。高校版と大学版があり、本学学生らは、大学版で奨励賞を受賞しました。なお、本学学生らが開発した受賞アプリは、Apple StoreやGoogle Playから無料でダウンロードできます。
■奨励賞を受賞した学生ら、アプリ名、アプリ概要 | |||
構成メンバー: | |||
総合管理学部情報管理コース3年 |
|||
宇佐圭輔さん、木下和泉さん、楠口志織さん、德永里彩子さん、松田結衣さん、 |
|||
総合管理学部情報管理コース4年 | |||
栗崎功二郎さん、齋藤祐太さん、松本奈津美さん、山野仁美さん | |||
アプリ名: くまはぴ | |||
アプリ概要: | |||
日常の中の小さな幸せ「プチはっぴー」を投稿することでタイムライン上に投稿が一覧表示され、ユーザー間でシェアすることができるアプリです。1日の「プチはっぴー」投稿数に応じてホーム画面のミルフィーユが積み上がり、20時になると熊本県PRマスコットキャラクターくまモンに食べさせることができるようになります。一定数の投稿を達成すると、称号やトロフィーを獲得することができます。 |
■第6回立命館大学全国高校・大学ソフトウェア創作コンテスト(あいちゃれ2016)のページ
http://www.ict-challenger.jp/
![]() |
![]() |
![]() |
||
アプリのアイコン | アプリ起動時の画面 |
タイムラインの例 |
![]() |
授与された表彰状 |
■所属研究室 | |
飯村研究室(知能情報学研究室) http://www.pu-kumamoto.ac.jp/~ilab/ |
|
■指導教員 | |
飯村伊智郎 教授 | |
■成果とその公開 | |
(1)スマホアプリ「くまはぴ」 | |
Android版 |
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.iimuraLab.KumaHapi&hl=ja |
iPhone版 |
https://itunes.apple.com/jp/app/kumahapi-xiong-ben-xianshiawase/id1097089326?mt=8 |
(2)ウェブサイト「くまはぴ‐熊本県しあわせ部公式アプリ‐」 http://www.pu-kumamoto.ac.jp/~iimulab/apps/kumahapi/ |
本件に関する問い合わせ先
熊本県立大学総合管理学部 飯村研究室(知能情報学研究室)
TEL 096-383-2929 / (直通)096-321-6648 / (FAX)096-384-6765
MAIL iiimura@ilab.pu-kumamoto.ac.jp
http://www.pu-kumamoto.ac.jp/~ilab/
〒862-8502(大学専用郵便番号:住所記載不要)
熊本市東区月出3丁目1番100号