全学FD研修「大人数アクティブラーニングの実践~もやいすと育成プログラムの実践報告及び最近のアクティブラーニングの動向~」を開催しました
平成29年3月8日(水)10時20分~11時50分、本学CPDセンターにおいて、全学FD研修※「大人数アクティブラーニングの実践~もやいすと育成プログラムの実践報告及び最近のアクティブラーニングの動向~」を開催し、本学教職員計30名が参加しました。
研修の前半は、本学総合管理学部津曲隆教授より大人数アクティブラーニングの実践として、これまで平成26年度から平成28年度までの3年間担当してこられた授業「もやいすとジュニア育成」について、学習理論を基に構築された講義設計する上での様々な工夫を丁寧にご紹介頂きました。
津曲先生ご講演の様子
後半では、全学教育推進センター教学IR室の山田俊室長並びに佐藤忠文特任講師より、近年のアクティブラーニングの動向について、これまで参加した学外の研修会の紹介とともに情報提供を行いました。
実施後のアンケートには、「講義設計の具体的な話でとても参考になった」というような好意的な意見が多く見受けられ、成果のある研修会となりました。
当日ご欠席された教職員で資料をご希望される場合は、残部が若干ございますので教学IR室までご連絡下さい。
※ FD研修=大学教員の活動の資質向上を目的とした研修
本件に関する問い合わせ先
熊本県立大学 事務局 教務入試課全学教育推進センター教学IR室
TEL 096-383-2929 / (直通)096-321-6723 / (FAX)096-321-6724
MAIL gplab@pu-kumamoto.ac.jp
〒862-8502(大学専用郵便番号:住所記載不要)
熊本市東区月出3丁目1番100号