熊本県立大学広報誌「春秋彩」Vol.46/2017 Springを発行しました
2017-03-24
本学の広報誌「春秋彩」vol.46を発行しました。今回の特集は「熊本地震②~復旧・復興の道しるべ~」です。ぜひご覧ください。
熊本県立大学広報紙「春秋彩」vol.46/2017 Spring
概要
<特集>熊本地震②~復旧・復興の道しるべ~
- 熊本県立大学が挑戦する復興教育~もやいすと2016~
- ボランティアステーションの活動
- 復興支援に向けた研究活動の推進~「地域志向教育研究事業」による熊本復興~
- 理事長寄稿「大災害の時代に生きる」(理事長 五百旗頭真)
<活躍する卒業生>
- 全日本空輸株式会社 客室乗務員 尾田有希さん(総合管理学部総合管理学科卒)
<国際交流>
- 米国・チャタム大学と学術交流協定を締結
- 水銀研究留学生ホアン・ティ・ヴァン・アンさんが国際会議においてポスター賞を受賞
- ~熊本地震で感じたこと~「多文化共生留学生シンポジウム」で本学留学生が発表を行いました。
<研究活動紹介>
- 「João Rodriguez ARTE GRANDEの成立分析」と「マクナイーマ」(文学部教授 馬場良二)
<地域連携>
- 創造的復興支援プロジェクト・シンポジウム~復旧・復興に向けた大学の役割~
- 郷土の懐かしい味を共につくる「郷土料理教室@仮設住宅」
- 企業ニーズと研究シーズのマッチングのためのラウンドテーブル
- COC+事業シンポジウム「第1次産業の競争力強化と6次産業化による地方創生」
- 減災型地域社会のリーダー養成プログラム最終成果報告シンポジウム
<後援会便り>
<大学の動き>
- 熊本県立大学国際関係シンポジウム2016「アジア太平洋の中の日本外交」を開催
- 本学と福岡女子大学が日本語日本文学分野における学術連携協力協定を締結
- 「Kumamoto Earth quake Project(KEQP)」共同調査報告会を開催
- 文学部・木村洋准教授が第38回「サントリー学芸賞」を受賞!!
- 特別減免-熊本地震により被災した世帯の学生の授業料等減免を実施ー
- 軟式野球部主将浦田駿さん日本代表進出!!
- 文学部フォーラム「英語を学ぶ~みつけてみよう、あなたの学習法~」を開催
- 蘆花研究プロジェクト「鼎談 蘆花と漱石」を開催
<活き活き元気種!>
- 弓道部活動報告(弓道部主将 総合管理学部2年 出口史也)
<熊本地震に伴う義援金の報告>
<人事情報>
<おすすめの一冊>
- 「世界正義論(井上達夫・著)」(総合管理学部教授 江崎一朗)
<熊本県立大学アーカイブズ>
- 享保己亥 桑韓問答(解説:文学部教授 米谷隆史)
広報誌「春秋彩」ページへ(最新号とバックナンバー)
本件に関する問い合わせ先
熊本県立大学 事務局 企画調整室
TEL 096-383-2929 / (直通)096-321-6604 / (FAX)096-384-6765
〒862-8502(大学専用郵便番号:住所記載不要)
熊本市東区月出3丁目1番100号