”地域を動かすリーダーを地域・企業と大学で育てる”総合管理学部新科目がスタート
“地域を動かすリーダーを地域・企業と大学で育てる”総合管理学部新科目がスタート!
~4/17:(株)再春館製薬所西川正明社長から基調講演をいただきました~
2017年にスタートした総合管理学部新カリキュラムの2年生向けのリーダー育成科目「基礎総合管理実践」「基礎総合管理実践演習」が開講しました。
本科目は、昨年12月に業務連携協定を締結した本学総合管理学部と(株)再春館製薬所および(一社)フミダスの3者が授業の設計から運営まで協働で実施する実践型PBL学習(課題解決型学習)で、地域(企業、行政、組織等)が抱える課題に学生が取り組み、課題解決を提案する地域“協”育プログラムです。
2回目に当たる4月17日(火)は、(株)再春館製薬所の西川正明社長にご登壇いただき、「熊本から全国そして世界に向けて発信する企業として」というテーマで基調講演をいただきました。今後の学生が取り組む課題解決の指針となるだけでなく、将来にわたって仕事と向き合う姿勢や考え方についても分かりやすくお話いただきました。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
※「知と実践」で未来を育む総合管理学部と、地域の発展へ貢献を果たす再春館製薬所および若者の人材育成を推進するフミダスは、それぞれの資源、人材、ノウハウ、ネットワークを生かし、地域社会を学びの場とするPBL型授業(課題解決型学習)を通して学生の人材育成ひいては地域活性への貢献を果たすことを目的とした業務連携協定を平成29年12月25日に締結しました。
本件に関する問い合わせ先
熊本県立大学 総合管理学部 教授 丸山泰
TEL 096-383-2929 / (FAX)096-384-6765
〒862-8502(大学専用郵便番号:住所記載不要)
熊本市東区月出3丁目1番100号