平成30年度学生GP進捗状況報告会を開催しました
平成30年度学生GP進捗状況報告会を開催しました
平成30年度第1回目の報告となる「学生GP・進捗状況報告会」を7月26日(木)・7月27日(金)の2日間、開催しました。
学生GP(地域連携型卒業研究)とは、地域企業・地域社会から研究テーマを募集し、そのテーマに対し、学生が卒業研究として取り組むキャリアデザイン教育の最終段階と位置づけられるものです。研究を通して学生の自律と自立を目指し、就業力育成・社会人基礎力の向上を目指す取組です。
今回は提出レポートに基づく口頭発表とし、今年度学生GPに取り組む11グループの各代表者がGP活動の進捗状況について報告を行いました。
報告後の質疑応答の時間では、発表者に教職員より質問が投げかけられ、今後へ向けたコメントを頂きました。
最後に総括として、教学IR室長の山田教授より、「皆しっかりと準備されていたと思います。期日を決め外圧を与えられて作業する事は大変だと思いますが、作業する事により事柄の整理がつき、問題点がどこにあるのかが明確に見えてくるのではないかと思います。コメントや質疑応答、他のグループの発表を聞いて各自思った事があると思いますので、それらを整理し指導教官のご指導を受けながら10月・12月の報告会に向け有意義に活動を進めてもらいたい。」とコメントがありました。
今回は、初めての報告会となりましたが、他のグループの研究を知る良い機会となりました。
<進捗状況報告会レポート集>
本件に関する問い合わせ先
熊本県立大学 全学教育推進センター教学IR室
TEL 096-383-2929 / (直通)096-321-6723 / (FAX)096-321-6724
〒862-8502(大学専用郵便番号:住所記載不要)
熊本市東区月出3丁目1番100号