本学学生が「外国人向け銭湯体験ツアー@世安湯」を開催しました!
2019-02-04
総合管理学部丸山ゼミ3年生5名は、利用者が減少している“銭湯の活性化”をテーマに1年間ゼミで検討してきた成果として、中央区「世安湯」を舞台に、外国人に日本の銭湯文化を伝え・学び・体験してもらう「銭湯体験ツアー」を実施しました。
入浴の心得や“湯道”を学ぶ紙芝居やクイズから始まって、銭湯の舞台裏として浴槽の掃除体験~薪くべ、番台体験を行い、最後は入浴で身体も心も温めるというプログラムで、今回は、熊本在住の外国人の方6名を招いてのモニターツアーとなりましたが、プログラム作成から参加者募集、英語のチラシやパンフレットの作成など地域密着型の観光ツアーを、他学部や他大学の仲間の協力や専門家のアドバイスをもらいながら一から作り上げました。
参加者からは「掃除など体験が楽しかった。」「富士山の壁画は迫力があってきれいだ」といった感想が挙がり楽しんでいただけたようです。
日 時 | : | 2019年1月26日(土) 10:00~16:00 |
場 所 | : | 熊本市中央区 世安湯 |
企画運営 | : | 総合管理学部丸山ゼミ3年 田上 大祐、高木 沙綾、古谷 麻由子、高野 留衣、平田 有紀 |
協 力 | : | (通訳)県立大文学部 光永 脩透、小川 広洋 |
崇城大学情報学部 カニヤ アシム | ||
(翻訳)県立大文学部 山本 和佳 | ||
県立大Intensive Englishコーディネーター 濵田 沙妃 | ||
県立大学術情報メディアセンター 清田 章夫 | ||
(紹介動画制作)崇城大学情報学部:西山 嵩人 | ||
(設営補助)総合管理学部 永木 海、杉浦 拓実 | ||
以上、敬称略 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※本事業は、2018年度学長交付金事業「“銭湯”をハブとした新しい地域コミュニティ創造に係る実践研究」の支援をいただいて実施しております。
本件に関する問い合わせ先
熊本県立大学 総合管理学部 教授 丸山 泰
TEL 096-321-6687 / (FAX)096-384-6765
〒862-8502(大学専用郵便番号:住所記載不要)
熊本市東区月出3丁目1番100号