本学学生が2018年度日本農芸化学会西日本支部奨励賞(学生)を受賞しました!
本学環境共生学研究科博士後期課程3年 後藤早希さんが、2018年度日本農芸化学会西日本支部奨励賞(学生)を受賞しました。
この賞は日本農芸化学会員で、西日本支部に在籍する満40歳以下の方を対象とし、本年度を含む過去5年間に、日本農芸化学会の発刊する2誌(Bioscience, Biotechnology and Biochemistry、化学と生物)、日本農芸化学会大会あるいは西日本支部大会で発表されている研究であることを条件に、選考委員会により応募論文を審査のうえ、奨励賞(一般・学生)として1~2名の受賞者が毎年度決定されます。
学会賞 | : | 公益社団法人 日本農芸化学会 2018年度西日本支部奨励賞(学生) |
受賞者名 | : | 環境共生学研究科 博士後期課程 3年 後藤早希 |
所 属 | : | 環境共生学部 食健康科学科 食品バイオ工学研究室(松崎研究室) |
研究課題 | : | 「乳酸ユニットを高めた生分解性バイオポリマーの生合成」 |
<研究概要>
乳酸(LA)ユニットを含む生分解性バイオポリマー(乳酸ベースポリマー)の微生物合成を検討した。乳酸ベースポリマーはLA分率を向上させると透明性を有するが、未だ実用化には至っていない。本研究では、乳酸生産に関わる遺伝子を導入した組換え株を作製し、LA分率を向上させた乳酸ベースポリマーを合成した。さらに、新規組成の乳酸ベースポリマー合成経路を導入した組換え微生物により、糖から透明な新規乳酸ベースポリマーの生合成に成功した。本研究成果は、乳酸ベースポリマーの実用化へ貢献するものと思われる。
![]() |
![]() |
<受賞にあたってのコメント>
この度は、日本農芸化学会 西日本支部奨励賞(学生)という名誉ある賞を頂き大変光栄に存じます。このような賞を頂けたのは、指導教員である松崎先生をはじめ、ご指導・ご支援くださった多くの皆様のおかげです。心より感謝申し上げます。今回受賞をいただいた研究課題は、さらに改善してより良い成果が得られるように努めてまいります。本賞受賞を励みとして、そして受賞者としてふさわしい研究者となれるよう、一層の精進に努めさせて頂く所存です。
本件に関する問い合わせ先
熊本県立大学 環境共生学部 教授 松崎 弘美
TEL 096-321-6697 / (FAX)096-384-6765
〒862-8502(大学専用郵便番号:住所記載不要)
熊本市東区月出3丁目1番100号