特別講義「国際スポーツイベントとICT」を実施しました!
2019-03-14
2019年1月16日(水)、総合管理学部の講義「情報学」において、講師に堀 賢治氏(公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 テクノロジーサービス局 リザルトシステム部長)をお迎えし、特別講義「国際スポーツイベントとICT」を実施しました。290名の学生が熱心に聞き入っていました。
講義は、以下の内容により実施されました。
- 東京2020大会の概要、大会のビジョンの説明
- 大会で使われるテクノロジーの変遷、ロンドン2012大会におけるWeb利用状況、リオ2016大会・ピョンチャン2018冬季大会におけるテクノロジーの紹介
- 東京2020大会における取組み、スポーツテクノロジーの動向、デジタルメディアの方向性、さらに参加型観戦などの新しい観戦形態や自由視点映像、3Dセンシング技術などの紹介
- その他の大会を支えるテクノロジーの説明
- ボランティア、みんなのメダル・プロジェクトなどの案内
地方の大学には、まだイメージが沸きにくいオリンピックの位置づけや、取り組みなどの基本的な事柄から、最新のテクノロジーの活用事例、また、今後の活用への期待などを分かりやすく説明していただきました。特に、SNS等の活用に関しては、学生も興味があるサービスであり、オリンピックが身近なものとして感じられたと思われます。これまで「情報学」の講義で学んだいろんなテクノロジーや管理運用に関する知識が、実例を通して深く学ぶことができました。
本件に関する問い合わせ先
熊本県立大学 総合管理学部 教授 宮園博光
TEL 096-383-2929 / (直通)096-321-6651 / (FAX)096-384-6765
〒862-8502(大学専用郵便番号:住所記載不要)
熊本市東区月出3丁目1番100号