平成31年度(2019年度)学生GP進捗状況報告会を開催しました
平成31年度(2019年度)学生GP進捗状況報告会を開催しました
平成31年度(2019年度)第1回目の報告となる「学生GP・進捗状況報告会」を7月25日(木)・7月26日(金)の2日間、開催しました。
学生GP(地域連携型卒業研究)とは、地域企業・地域社会から研究テーマを募集し、そのテーマに対し、学生が卒業研究として取り組むキャリアデザイン教育の最終段階と位置づけられるものです。研究を通して学生の自律と自立を目指し、就業力育成・社会人基礎力の向上を目指す取組です。
今回は提出レポートに基づく口頭発表とし、今年度学生GPに取組む11グループの各代表者がGP活動の進捗状況について報告を行いました。
報告後の質疑応答の時間では、発表者に教職員より質問が投げかけられ、今後へ向けたコメントを頂きました。
最後に総括として、教学IR室長の山田教授より、「個々の研究に即した形でそれぞれのグループの研究が着実に進んでいるという印象を持ちました。厳しい意見も出たかと思いますが、それだけ我々も期待しているという事です。本日出た意見を参考にしていただき、より良い方向にこの研究を進めていただければと思います。夏休みに入りますが、ぜひ頑張って続けてください。」とコメントがありました。
<進捗状況報告会レポート集>
本件に関する問い合わせ先
熊本県立大学 全学教育推進センター教学IR室
TEL 096-383-2929 / (直通)096-321-6723 / (FAX)096-321-6723
〒862-8502(大学専用郵便番号:住所記載不要)
熊本市東区月出3丁目1番100号