公立大学法人熊本県立大学(環境共生学部)食育推進室嘱託職員(連携研究)の募集について
1 募集人員及び配属先
募集人員:1名
配属先:環境共生学部 食育推進室
職種:環境共生学部食育推進室嘱託職員(連携研究)
2 業務内容
・本学の食育ビジョンに基づく食育推進に係る業務
・食育推進委員会における庶務業務(会議議事録作成等)
・会計処理業務
・ホームページ記事作成業務
・その他 食育推進室における事業運営業務
3 応募資格
- 環境共生学部食育推進室における学際的・分野複合的な連携・共同による研究活動並びに本学及び本学外の研究者の連携・共同による研究活動に係る事務補助等の業務の遂行に必要な能力又は経験を有する者
- 大学院修士課程修了又はこれと同等以上の能力(管理栄養士の実務経験等)を有する者
- ワード、エクセル、パワーポイントに関する基礎技術を有する者。
- 管理栄養士の免許を有する者が望ましい。
- ただし、次の事項に該当する者は応募できません。
・禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者。
4 勤務条件
・勤務時間
月20日以内、週30時間以内(1日6時間) 月曜から金曜日
【例】A勤務 午前 8時20分~午後3時20分(うち1時間は休憩時間)
B勤務 午前 9時30分~午後4時30分(うち1時間は休憩時間)
C勤務 午前11時00分~午後6時00分(うち1時間は休憩時間)
D勤務 午後 0時30分~午後7時30分(うち1時間は休憩時間)
ただし、大学行事等により、始業・終業の時刻を繰上げ又は繰り下げる場合及び土日・祝日勤務の場合があります。
・基本給与額
日額 11,892円 (令和5年度予定額)
基本給のほか、通勤手当を支給要件に応じて支給します。また時間外勤務手当、休日勤務手当及び深夜勤務手当があります。
・採用期間
令和5年(2023年)4月1日から令和6年(2024年)3月31日まで
ただし、勤務成績が良好な場合には、上記雇用期間を含め通算3年(特に必要と認める場合には更に2年延長
可)を限度に更新することができます。
・加入保険 雇用保険、労災保険、公立学校共済組合短期給付(健康保険)、厚生年金保険
5 申込方法
- 市販の履歴書に必要事項を記入のうえ、写真を貼り、申込先に郵送又は持参してください。郵送の場合は、封書表面に「食育推進室嘱託職員応募書類在中」と朱書きしてください。
- 応募資格に係る最終学歴を証明する書類及び管理栄養士の免許を有する場合は管理栄養士免許証又は管理栄養士登録証の写しを併せて提出してください。
6 申込受付期間
令和5年(2023年)1月23日(月)~令和5年2月24日(金)午後5時まで
※ 郵送の場合は必着とします。
※ 応募者が多数となった場合、受付終了日より早く締め切ることがあります。
( 早く締め切った場合は、大学ホームページに掲載します。)
※面接日は応募者に後日連絡します。(必要に応じ事前に書類選考を行います。)
7 申込先・問い合わせ先
〒862-8502(大学専用郵便番号・住所記載不要)
熊本県立大学 環境共生学部 食育推進室
室長 松崎弘美
TEL 096-321-6697(直通)
E-mail: matusaki@pu-kumamoto.ac.jp