公立大学法人熊本県立大学

お問い合わせ|交通アクセス|リンク|サイトマップ
English|中文|한국어
文字
大
標準
小
Google



  • 受験生の方へ
  • 企業・地域の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 在学生の方へ
  • 教職員の方へ
  • 大学概要
  • 学部・大学院
  • 国際交流
  • 地域連携・研究推進
  • 入試情報
  • 学生生活
  • 就職支援
home >  お知らせ一覧 > 12月の食育の日の取り組みを実施しました
  • 法人情報
  • 研究者情報
  • 大学施設
  • 図書館
  • キャリアセンター
  • 講義情報
  • 公開講座
  • 教員免許状更新講習
  • 教職員募集等
  • プレスリリース
  • 各種出版物
  • 規程集

お知らせ

12月の食育の日の取り組みを実施しました

12月の食育の日『食育スペシャルデー』を実施しました
〜「小国さんち(産地)のあったか料理」〜

 熊本県立大学では、平成18年12月に策定した「くまもとさんち(産地)の食育ビジョン」に基づき、食に対する正しい知識向上のため、食品の安全性、日常生活における朝食の重要性、健康になる食事バランスなどの情報提供に取り組んでいます。

 今回12月(12/19)は、食育ビジョンを策定してから2年目を迎え「食育スペシャルデー」として、学食をはじめ各所で食育の推進に係る様々な取り組みを行いました。

★学生食堂での食育メニューの提供

「小国さんち(産地)のあったか料理」をテーマに、本学と包括協定を締結している小国町の特産品である黒豚や菊芋を使用したクリスマス特別メニュー「おぐにサンタのクリスマスランチ」を、限定130食提供しました。クリスマスをイメージした豪華な定食でご好評を頂きました。

★「おぐにサンタのクリスマスランチ」メニュー★  
                                    レシピはこちら
・小国&県大ライス
・黒豚&菊芋 煮込ハンバーグ
・あったか菊芋スープ
・X’masサラダ
・ジャージーのむヨーグルト

(エネルギー:867 kcal、たんぱく質:34.3 g、
 脂質:29.8 g、塩分:4.4 g)


(リレートーク)
 12:10からは、学食においてリレートークも開催しました。

◆司会(食健康科学科 助手 高野優)

 
◆小国町の特産品(菊芋)について(菊芋料理研究家 北里洋子さん)
 菊芋には体にいい成分が多く含まれていて、肌がキレイになるという女性に嬉しい効果があるそうです。食べ方としては、皮をつけたまま使っても美味しく食べられるので、是非ご家庭でも使ってみてくださいとのメッセージがありました。


◆小国町の特産品(菊芋)について(食品エコロジスト 波多野毅さん)
 菊芋は糖尿病に効果があるといわれており、ハンガリー等ではポピュラーな健康食材として使われているとのことでした。菊芋という名の通り、菊のようなキレイな花が咲くということで、秋には花を見に、冬場は菊芋を食べに小国に遊びに来てください、との話がありました。菊芋のレシピ集も発行しているとのことです。

◆栄養バランスについて(食健康科学科 助手 我如古菜月)
 今回の定食は、菊芋をはじめ野菜を沢山使ってあるため、ビタミン等は多く摂取できていますが、ビタミン類は一部を除いて余った分は外に排出されるので、特にストレスを抱えた方や喫煙をされる方は、夜にも沢山野菜を取って欲しいというメッセージがありました。

◆熊本県立大学ほ場 お米ものがたり
 今回の定食では、6月の食育月間に本学ほ場で田植えを行ったお米を提供しました。その田植えの様子や稲刈り・脱穀などについて、「熊本県立大学ほ場 お米ものがたり」というタイトルでパネル展示を行いました。


◆展示(菊芋関連、)

★食育特別講義の実施

 同日午後からは、本学16番教室にて、食育特別講義として「食と環境」(講師 環境共生学部 松添教授)を公開にて実施しました。学生の方や地域の方が参加され、熱心に聴講されました。

  

食育標語

本件に関する問い合わせ先
〒862−8502(大学専用郵便番号:住所記載不要)
熊本市月出3丁目1番100号
熊本県立大学 地域連携センター
TEL 096-383-2929(内線500、515)
↑top
サイトポリシー|お問い合わせ|サイトマップ
公立大学法人熊本県立大学 〒862-8502 熊本市月出3丁目1番100号 TEL 096-383-2929 FAX 096-384-6765
Copyright 2010 Prefectural University of Kumamoto All rights reserved.