熊本県立大学総合管理学部 津曲研究室
 
年度 卒業論文テーマ
   
2020 ファンベースを基にしたTwitterプレゼント企画について
  TikTokを活用したゆるキャラ「たまニャン」の効果的な広報の考察~Twitterを比較対象として~
  オンラインを組み込んだ21世紀型美術館構築のための調査と分析
  視覚障がい者に向けた効果的な音声説明について~熊本県立大学生への調査を通して~
  広報に用いる動画の効果的な制作方法についての検討~Artractの動画を対象として~
  コロナ禍における大学生の「旅」に対する考え方の変化とマイクロツーリズム
  コロナ禍におけるオンラインでの情報発信の在り方~Artractと熊本県立美術館との活動を事例に~
  触察が美術鑑賞に与える影響~熊本県立美術館を対象として~
  SNSを活用した効果的な広報の実践と分析~玉名市公認マスコットキャラクタータマにゃんを事例として~
  新型コロナウイルス感染症における大学生の実態研究
  効果的なYouTube動画の発信方法~Artractが作成した熊本県立美術館の展覧会PR動画を事例に~
  SNSを活用した通販商品の広報戦略
   
2019 ゆるキャラ公式ツイッターの効果的な活用方法 ~玉名市のゆるキャラ『タマにゃん』を対象とした実践~
  人の動きの問題点に向けた仕掛学の応用について~イベント事業での活用~
  公立美術館の広報活動についての調査と分析~熊本県立美術館を対象として~
  Artractと熊本県立美術館との連携の在り方と成果
  九州内の公立美術館の情報発信についての調査とその比較
  津曲研究室を対象としたコミュニティーへの参加度と情報伝達の関係性に関する調査研究
  地域広報の理論と実践~「YouTuberタマにゃん」を活用した菊池川流域日本遺産を事例に~
  玉名市着地型観光商品の地域間比較を通した課題の抽出と解決に向けた取り組み
  ゼミ内のお土産の頻度に着目したゼミ生(在学生・卒業生)と研究室との関係性の調査研究
  ペットボトルキャップの分別行動における仕掛学の応用と行動促進について
  仕掛けによる人々の行動変化について~クイズ型の仕掛けを用いて~
  ソーシャルキャピタルのプラス面・マイナス面に関する考察~津曲研究室を対象として~
  大学の連携が地域に及ぼす影響について~津曲研究室と玉名市との10年間の連携を事例に~
  美術館に対する若者の意識調査の分析と今後の美術館のプロモーション~熊本県立大学生へのアンケート調査を通して~
   
2018 地域におけるインバウンド観光の現状と課題 ~シトラス観光圏を事例に~
  キャンペーン動画が各種SNSに及ぼす影響 ~玉名市を舞台にした「タマにゃん指揮棒紛失事件」キャンペーンを対象にして~
  NPSを用いたアンケートによるファンの分類 ~熊本県立大学白亜祭の津曲研究室来場者を対象として~
  シトラス観光圏のFWを通して見えてきた課題
  Twitterから投稿する媒体の違いによる広報への影響についての調査
  360度(全天球)動画を用いた 地域広報モデルの検証
  玉名市役所職員が見ている地域についてのアンケート調査と分析
  SNSのいいねとRTにおける大学生の実態
  自治体の観光PR(売り込み)戦略の実態と成果 ~シトラス観光圏を対象として~
  広域観光圏の魅力と課題 ~シトラス観光圏と認定観光圏を課題に~
  熊本の企業のTwitter利用状況及び運営方法
  ファンベースを用いたキャンペーンの設計とその効果検証 ~「タマにゃん指揮棒紛失事件」キャンペーンを事例として~
   
2017 ゆるキャラタマにゃんを使った地域広報についての研究
  熊本地震における熊本市災害ボランティアセンターの調査分析
  震災における人々の行動の分析と考察
  玉名版DMO構築に向けたKPI設定のための基礎調査
  熊本地震における仮設住宅での地域コミュニティの重要性
  熊本地震の風化を防ぐ記録としての書籍化 ~震災を経験した学生とそうでない学生に与える影響について~
  360度カメラの観光への応用に向けた実験と考察
  熊本地震を言葉にしていった学生たちについての調査
  熊本地震におけるプッシュ型支援の実状と考察
  玉名版地域DMO構築に向けた意義についての考察 ~玉名版DMO構築に関係する人々の視点から~
   
2016 熊本地震がもたらした人々の心境変化調査と今後に向けた考察~大津町における取材から~
  震災前後における人々の反応から見た 熊本県民にとっての鶴屋百貨店の位置づけについて
  大津町の震災記録における人々の「持ち場」と「希望」
  震災以降における被災地の人々の行動パターンの調査と分析 ~大津町を対象にして~
  ゆるキャラの存在意義の調査と分析 ~玉名市ゆるキャラ「タマにゃん」に関係する人々の視点から~
  新市街商店街の特徴を生かした誘客の方法についての考察
  大規模災害におけるラジオの役割とこれから ~平成28年熊本地震を事例として~
  Twitterを活用した広報~ゆるキャラを対象にした実践と効果測定~
  着地型観光プログラムを起点にしたスタンプラリーで 観光客を地域周遊させる試み
  学生と地域の協働(コラボレーション) ~サービスラーニングを展開していく条件について~
  地域内ブランドとしての鶴屋百貨店が持つ意味についての調査研究
  なぜ地方から人々は上京していくのか~その理由と背景についてのインタビュー調査~
   
2015 玉名市天水・横島地区の農業の地域イメージの抽出と その妥当性についての調査
  町おこしツールとしての「食のテキスト」の再検討~玉名市横島地区の農業を事例にして~
  「東北食べる通信」をモデルとした 生産者と消費者を繋ぐ広告物の検討
  クチコミサイトで有益な情報と評価されるレビューの特徴について ~@cosmeの場合~
  日常の活動と自己評価の関係についての調査 ~熊本県立大生を対象に~
  熊本市新市街商店街の状況や活動についての認知度調査と その考察
  体験型イベントに物語要素を組み込んだ謎解きゲームが 参加者に与える影響について
  指導する側に立った学生たちの成長について ~もやいすとの授業の場での他者からの影響に着目して~
  地元高校生と連携して観光商品開発に有効な 地域情報の収集方法の開発
  県北地域の農業への女性進出の現状と 現代農業における女性が果たす役割について
  学生が学習意欲を起こす講義デザイン要素についての調査研究
  廃校の利活用に関する比較調査と廃校活用のあり方についての考察
   
2014 内部と外部のコミュニケーションの構造について~家庭内外の会話を中心に~
  窓アートを用いた阿蘇くまもと空港における写真撮影スポットの提案
  大学生の就職支援サービスに対するニーズ調査
  カラオケ店の利用調査から見た地域コミュニティにおける社会的役割
  ICTを用いたラリーイベントの有効性についての研究
  空港パンフレットへの熊本らしさの組み込みと空港PR促進に関する研究
  マーケティング3.0を用いた売店に対する学生の消費者行動に関する研究
  LCC就航による熊本空港の利用変化調査
  阿蘇くまもと空港売店での購買行動調査と考察
  ラインを用いた空間の構造化とそれによる人の行動変化
  阿蘇くまもと空港における入退館調査方法の検討とその結果分析
  大学生と社会人のコミュニケーション促進のための新しいワークショップの開発に関する研究
   
2013 空港利用者及び空港職員のニーズ調査を踏まえた熊本空港利便性向上に関する研究
  LCCが日本人の移動意識に与える影響と熊本県の学生に対するニーズ調査
  エスノグラフィーを用いた阿蘇くまもと空港内のサインの利用状況に関する調査
  新聞データベースを中心にした玉名ラーメンのブランド化過程に関する調査研究
  空港におけるロビー展示の地域振興への活用に関する研究
  オンラインとオフラインのコミュニケーションの併用が対人関係に与える影響
  ソーシャルメディアの利用実態と大学生の人間関係に及ぼす影響について
  熊本空港における利用者からの情報発信の現状と今後の誘発に関する研究
  Facebookを用いた広報による玉名地域の認知度向上に関する研究
  形成的評価が組み込まれた学生活動についての考察
  SNS利用者における危険性意識(ソーシャル意識)に関する調査研究
  地域資源としての物語の抽出と観光への応用-玉名市高瀬地区周辺を事例にして-
  プレイフル・ラーニングを用いたラーニングキャンプの有効なデザインに関する研究
   
2012 観光及び地域づくりに向けた回遊手段の比較検討
  地域表現としてのフォトモの有用性についての検討
  談話記録から見る現代の若者言葉の特徴について
  若者世代の会話における男性ことば・女性ことばの差異と類似
  地域資源の観光化を通した地域づくりの実践~玉名市天水地区を事例に~
  菊陽町における映像によるまちの表現と「住民ディレクター」が持つ可能性
  BGMの音量の差が人の行動に与える影響について
  大学生と地場中小企業を繋ぐコミュニケーションプラットフォームの構築に向けた基礎的検討
  菊陽町三里木における超ローカル放送(菊陽三ちゃんねる)を立ち上げるまで
  住民による地域づくりについての考察 ~玉名市高瀬地区を対象として~
  地域情報を残していく手段としての電子書籍の試作
  音楽が人に与える影響~音楽を聴きながら勉強する効率性の観点から考察する~
  玉名市天水地区における効果的な情報発信方策の検討
  地域資源の表現方法としてのスタンプラリーとその評価方法についての検討
   
2011 県大生におけるソーシャルメディア利用の現状調査
  県大生におけるソーシャルメディア利用の現状調査
  地域活動を通した学生の意識変化~就業力に注目して~
  メディアが小さなコミュニティに与える影響について ~津曲研究室を事例として~
  道路利用者と地域住民とを媒介するメディアとしての道の駅についての現状調査
  地域の情報発信拠点としての道の駅の在り方についての考察
  玉名市高瀬地区におけるセカイカメラを用いた地域資源の発掘と発信によって見えてきた課題
  学生と社会人におけるソーシャルメディアの今後について
  東日本大震災に伴う人々のメディア接触動向とその影響に関するアンケート分析
  情報環境の整った社会における情報格差の存在とそれが及ぼす影響についての調査と考察
  情報取集媒体の変化から見るマスメディアの現状と課題
  日本大震災後の電力不足の影響によるライフスタイルの変化について
  県大生におけるソーシャルメディアの普及の仕方に関する調査研究
  スマートフォンアプリの観光ツールとしての現状と今後の普及についての検討
  蔵書関係図を用いた大学研究室の特徴の可視化
  セカイカメラの活用形態についての全国の事例調査とそれらの有効性についての検討
  世界初のフェアトレードタウン・ガースタングにおけるフェアトレード定着とその広がりに関する研究
   
2010 他県のタウン誌との比較による熊本県内の代表的なタウン誌の特徴分析
  山都町旧矢部地区の方言を残す活動の意義とその保存方法についての調査研究
  県立大学学生における学内掲示板の利用状況に関する実態調査
  山都町矢部地区の方言(音声)の採取方法に関する考察
  効果的な広報理論と熊本県内のいくつかの自治体での実践状況に関する調査
  インフラ化したSNSによる背景情報の継続的やりとりが与える効果についてのインタビュー調査
  近年のJ-POP のプロモーション戦略についての調査研究
  mixiの多様なツールが若い世代の行動と感情に及ぼす影響~県立大学学生へのインタビュー調査を中心に~
  学生の属性に依存した情報行動に関する調査・考察~学内掲示板の閲覧を調査対象として~
  行動の意図を言語化するツール~津曲研究室の利用目的を言語化することを事例にして~
  方言(音声)を残す方法としての音声付マップの製作とその評価
  ネット空間にリアルタイムに接続されている若者の利用実態に関するインタビュー調査~熊本県立大学学生を事例として~
   
2009 歩くという視点から見た山鹿豊前街道についての考察
  Web上での市町村の情報発信度についての調査研究
  ブームとしての草食男子とそれが社会に定着していくための必要条件について
  県立大学における文化サークルの活動状況に関する実態調査
  モバイルメディアによる外からの介入が内部に与える影響に関する考察
  ケータイ電話が与える現代人への影響についての調査と実験
  熊本県立大学生(総合管理学部1年生)のキャリア意識に関する調査と考察
  サイバー空間上の口コミの利用状況に関する調査研究
  メールマガジンによるイメージ形成に関する研究
  チームの合意形成のプロセスに関する調査研究
  新聞報道の影響によるハラスメント用語・意義の社会への定着状況に関する研究
  地域における情報伝達の分析と情報交換が地域コミュニティにもたらす効果について
  日本のICTインフラ整備と普及における政府のIT政策について
   
2008 地域における偶然要因が地域おこしにとって持つ意味について~山鹿豊前街道「米米惣門ツアー」の調査から~
  キラーコンテンツから見るYouTubeの利用形態の変化に関する研究~県立大生の利用実態調査から~
  ロンドン塔課題の解決における転移の有効性に関する実験研究
  熊本県内大学生の新聞購読状況とこれからの新聞の課題に関する考察
  県立大生のテレビCMに対する意識調査とそこから得られるテレビCMの今後について
  会議での合意形成における参加者の満足度に関する実験研究
  実践のコミュニティ参加における制度的枠組みの意義についての エスノグラフィック研究
  印象分析による非対称デザインの研究
  譲歩的依頼法と段階的依頼法に関する比較研究
  県立大学駐車場における実態調査とその混雑原因についての分析
  景観評価におけるAHPの応用とその問題点についての考察
  高橋メソッドのライトニングトークとしての有効性に関する実証実験
  「裁判員制度」における同調効果に関する実験研究
  娯楽ツール化するコンピュータ ~利用目的の変化に関する県立大学生の意識調査から~
   
2007 身近なコミュニティサイトの事例研究から地域メディアを 有効的に活用するための手掛かりを探る
  会議における参加者間の距離が話し合いの内容に 与える影響についての実験研究
  ファシリテーション・グラフィックにおける各種手法の 実験による特徴評価
  JPS運動における見える化の実践とその効果についての調査
  WebサービスAPIとマッシュアップ ~普及のための課題と対策~
  フリーソフトNamazuを中核とした電子資料管理の方法と テキスト分析への応用
  わが国の地上デジタル放送移行へのメリット/デメリットと今後の動向についての調査
  コミュニケーションにおける話者の身体動作の効果に関する研究~単一方向の言語情報伝達の場合~
  教室のエスノグラフィー(1):学習者に対して中間的アクターが果たしている役割
  教室のエスノグラフィー(2):留学生の参与観察を通して見えた多様な学習戦略
  熊本県立大生における自分活性化回路の形成実態~ネット口コミの利用状況調査から~
  表現方法の違いが理解に与える影響に関する実験的考察
  情報の構造化による誤認の低減効果に関する実験的考察~たった一本の線の効果~
  情報処理関係スキルに関する熊本県立大学生の意識調査
   
2006
熊本県立大学生のSNS利用とこれからのSNSの広がりについて
 
ネットワーク型有志組織の構造/機能に関する調査と考察~熊本市「いいくに会」を事例にして~
 
依頼という行為における非言語チャネルの効果について~Face to Faceコミュニケーションの重要性を測る~
 
熊本県立大学生の情報行動の現状調査 ~インターネット利用を中心に~
  県立大学生の情報スキルの実態調査 ~スキルについての主観的感覚の変化を追う~
 
高校での情報教育が大学での情報リテラシーに及ぼす影響~調査が明らかにした苦手意識が克服される中で見えてくることとは~
 
Ajax(非同期通信)とそれを利用したルートナビの製作
 
Google Mapsを利用した情報交換サイト ~データ管理システムの製作~
 
Google Mapsを利用した情報交換サイト ~データ表示画面の設計~
 
ITが持つネットワーキング機能による生きがい創出について
 
県立大学生の情報モラルに関する基礎知識の修得度調査
 
「3人寄れば文殊の知恵」は本当か?  ~『会議力』を高める手法についての実験研究~