2014年度の研究室
- 2014年度のメンバー
	
	- 准教授 辻原 万規彦(つじはら まきひこ)
	
	 - 嘱託職員 大塚 歌織(おおつか かおり,細井研も担当)
	
	 - 学部4年生 大塚 雅(おおつか みやび)
	
	 - 学部4年生 佐藤 万里江(さとう まりえ)
	
	 - 学部4年生 谷川 愛美(たにがわ まなみ)
	
	 - 学部4年生 福田 真弥(ふくだ まや)
	
	 - 学部4年生 柳瀬 仁美(やなせ ひとみ)
	
	 - 学部4年生 幸 沙英(ゆき さえ)
	
	 - 学部4年生 渡邊 葉子(わたなべ ようこ)
	 
 - 2014年度の研究テーマ
	
	- 『明治期における肥薩線建設に関わった技術者と実習生』(大塚さん卒業論文)
	
	 - 『電停付近における利用客の行動特性』(佐藤さん卒業論文)
	
	 - 『小学児童の温熱環境に対する認識と調整 -熊本と札幌を対象として-』(谷川さん卒業論文,平成26年度居住環境学科卒業論文・卒業設計発表会学科長賞受賞)
	
	 - 『宇土市域で共存する轟泉水道と上水道の関係 —給水区域の変遷に着目して—』(福田さん卒業論文)
	
	 - 『天草市本渡地区を対象とした近代建築物の悉皆調査の試みとデータベースの作成』(柳瀬さん卒業論文,公益社団法人日本都市計画学会九州支部平成26年度支部長賞受賞)
	
	 - 『空き店舗対策にみる商店街の問題点 —大分市中心部商店街関係者への聞き取り調査から—』(幸さん卒業論文)
	
	 - 『日台フィールド調査の実施と参加した学生の意識の変化 — 台湾花蓮市に残る日本統治時代の建築物を対象として —』(渡邊さん卒業論文)
	
	 - 『空中写真を用いた戦前期沖縄における製糖工場と社宅の配置図の復元』(建築学会九州支部で発表) など
	 
 - 2014年度の研究室のできごと
	- 2月
	 16日(日) 新4年生対象研究室説明会
	 17日(月)〜21日(金) 新4年生研究室訪問期間
	 24日(月) 新4年生研究室先希望届け提出締切(17:00)
	 27日(木) 新4年生研究室配属先決定
    
 - 3月
	 01日(土) 研究室新4年生顔合わせ
	 31日(月) 研究室プレゼミ
    
	 - 4月
	 04日(金) 学部在学生オリエンテーション
	 05日(土) 入学式・キャンパス見学会
	 05日(土) 大学院生新入生オリエンテーション
	 07日(月) 学部新入生オリエンテーション
	 07日(月) 第1回研究室ゼミ+飲み会(辻原家にて)
	 08日(月) 授業開始
	 08日(月) 2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会研究発表梗概原稿の電子投稿締め切り(正午)
	 08日(月) 新入生茶話会
	 10日(木)・11日(金) 辻原:東京都へ出張(野口研究所)
	 16日(水) 第2回研究室ゼミ
	 23日(水) 第3回研究室ゼミ
	 24日(木) 辻原:天草市へ出張(天草市役所,池崎写真館ほか)
	 30日(水) 第4回研究室ゼミ
    
	 - 5月
	 02日(金) 開学記念日
	 07日(水) 第5回研究室ゼミ
	 08日(木) 辻原・大塚:鹿児島県霧島市へ出張(JR肥薩線の見学)
	 14日(水) 第6回研究室ゼミ+大学案内掲載写真の撮影
	 21日(水) 第7回研究室ゼミ
	 21日(水) 熊本大学・高田先生との勉強会
	 22日(木) 辻原・柳瀬・大塚・谷川・福田・幸・渡邊:天草市へ出張(本渡地区の近代建築物などの調査)
	 23日(金) 辻原・大塚:鹿児島県鹿児島市へ出張(鹿児島県立図書館)
	 28日(水) 第8回研究室ゼミ
	 28日(水) 人吉市役所との打合せ(文学部・米谷教授,辻原・大塚,本学にて)
	 29日(木)・30(金) 辻原:東京都へ出張(東京大学付属図書館,土木学会など)
    
	 - 6月
	 01日(日)・02(月) 辻原:神戸市へ出張(社宅研究会など)
	 04日(水)・05(木) 辻原・谷川:札幌市へ出張(札幌市立大学斉藤先生)
	 06日(金) 第9回研究室ゼミ
	 10日(火) 辻原・谷川:月出小学校に(夏の調査のお願い)
	 11日(水) 第10回研究室ゼミ
	 13日(金) 科学研究費補助金 最終研究成果報告書締切
	 18日(水) 日本建築学会技術報告集原稿の投稿締め切り
	 18日(水) 第11回研究室ゼミ
	 20日(金) 辻原:大分市へ出張(大分鶴崎高校,大分雄城台高校,大分豊府高校,大分舞鶴高校に高校訪問)
	 21日(土) 辻原:天草市へ出張(天草アーカイブズ)
	 25日(水) 第12回研究室ゼミ
	 25日(水) 熊本大学・高田研究室との合同ゼミ(+佐賀大学中大窪先生)+懇親会
    
	 - 7月
	 02日(水) 第13回研究室ゼミ
	 04日(金) 辻原:水俣市へ出張(水俣市立図書館など)
	 07日(月) 辻原・谷川:札幌市立大学・斉藤先生とのスカイプ打合せ
	 12日(土) 有明高専・加藤研究室との合同ゼミ
	 14日(月) 辻原・谷川:札幌市立大学・斉藤先生とのスカイプ打合せ
	 15日(火) 辻原・谷川:月出小学校に(夏の調査のお願い)
	 16日(水) 第14回研究室ゼミ
	 17日(木)・18日(金) 辻原:宮崎県延岡市に出張(延岡市立図書館など)
	 20日(日) オープンキャンパス
	 23日(水) 第15回研究室ゼミ
	 23日(水)・24日(木) 札幌市立大学・斉藤先生が来熊(打合せ:辻原・谷川,月出小学校での下見など)
	 25日(金)・26日(土) 辻原・柳瀬・大塚・佐藤・谷川・福田・幸・渡邊:天草市へ出張(本渡地区の近代建築物などの調査)
	 29日(水) 辻原:熊本市へ(熊本市都市政策研究所,熊本市歴史資料文書室)
	 30日(水) 第16回研究室ゼミ
	 31日(木) 辻原・谷川:札幌市立大学・斉藤先生とのスカイプ打合せ
    
	 - 8月
	 05日(火) 辻原・大塚:天草市平田氏・文学部米谷教授との打合せ
	 06日(水) 第17回研究室ゼミ(前期最終)
	 12日(火) 辻原・谷川:月出小学校に(夏の調査の打合せ)
	 15日(金) サマー・ECO・デー
	 15日(金)・16日(土) 辻原:宮崎県延岡市に出張(延岡市立図書館)
	 18日(月) 研究室夏休みゼミ(1回目,台湾での共同調査の最終確認)
	 20日(水)〜26日(火) 辻原・渡邊・大塚・佐藤・谷川・柳瀬・幸:台湾へ出張(東華大学との合同フィールド調査と交流ほか)(台湾でのできごとはこちらから●)
	 30日(土) 大学院博士前期課程入試(秋季募集定)・大学院博士後期課程入試(秋季入学)
    
	 - 9月
	 01日(月) 東華大学来学(様子はこちらから●)
	 01日(月)・02日(火) 谷川:札幌市へ出張(夏の調査の実施)
	 05日(金) 辻原・谷川:月出小学校へ(調査の説明と機器の設置)
	 08日(月) 研究室夏休みゼミ(2回目)
	 10日(木) 辻原・谷川:月出小学校へ(授業の実施)
	 11日(木)〜14日(日) 辻原:兵庫県へ出張(2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会(12日(金)〜14日(日),神戸大学(神戸市灘区)にて)に参加・発表)
	 16日(火)〜28日(日) 辻原:台湾へ出張(出張中のできごとはこちらから●)
	 19日(金) 谷川:月出小学校へ(調査結果の回収)
    
	 - 10月
	 02日(木) 研究室ゼミ(後期第1回目,通算20回目)
	 04日(土) 自己推薦型入試
	 06日(月) 渡邊・大塚・佐藤・谷川・柳瀬・幸:台湾での合同フィールド調査報告会(3年生配当『環境調整工学』の授業で)
	 06日(月) 研究室ゼミ(後期第2回目,通算21回目)
	 08日(水)・09日(木) 辻原:宮崎県延岡市に出張(延岡市立図書館)
	 14日(火) 研究室ゼミ(後期第3回目,通算22回目)
	 15日(水)・16日(木) 辻原:東京都へ出張(中央大学・久保先生,明治大学・青井先生,国立公文書館など)
	 21日(火) 研究室ゼミ(後期第4回目,通算23回目)
	 22日(水)・23日(木) 辻原・大塚:京都市へ出張(京都大学工学部地球工学科図書室,京都大学・川崎先生)
	 27日(月) 研究室ゼミ(後期第5回目,通算24回目)
	 
	 - 11月
	 01日(土) 辻原:福岡県八女市に出張(1年生配当のフィールドワークの引率)
	 04日(火) 研究室ゼミ(後期第6回目,通算25回目)
	 08日(土)・09日(日) 白亜祭
	 10日(月) 松田周作氏(松田周作建築設計事務所)講演会(3年生配当『環境調整工学』の授業で)
	 10日(月) 研究室ゼミ(後期第7回目,通算26回目)
	 12日(水)・13日(木) 辻原:宮崎県延岡市に出張(延岡市立図書館)
	 17日(月) 斉藤雅也先生(札幌市立大学)講演会(3年生配当『環境調整工学』の授業で)
	 17日(月)・18日(火) 札幌市立大学・斉藤先生が来熊(研究打合せ:辻原・谷川)
	 18日(火) 研究室ゼミ(後期第8回目,通算27回目)
	 25日(火) 研究室ゼミ(後期第9回目,通算28回目)
	 27日(木) 辻原・大塚・谷川:熊本県立大学研究成果報告会(人吉市カルチャーパレスにて,大塚:発表,辻原:司会,谷川:受付ほか)
	 29日(土) 辻原・谷川:札幌市立大学・斉藤先生とのスカイプ打合せ
	 30日(日) 特別選抜入試
    
	 - 12月
	 02日(火) 研究室ゼミ(後期第10回目,通算29回目)
	 02日(火) 辻原・谷川:月出小学校へ(冬季の調査のお願い)
	 12日(金) 日本建築学会九州支部研究報告原稿締切(1600,大塚・谷川・柳瀬・渡邊が提出)
	 16日(火) 研究室ゼミ(後期第11回目,通算30回目)
	 17日(水)・18日(木) 辻原:東京へ出張(東京大学経済学図書館,交流協会)
	 22日(月) 研究室ゼミ(後期第12回目,通算31回目)
    
	 - 1月
	 05日(月) 研究室ゼミ(後期第13回目,通算32回目)
	 07日(水) 辻原:鹿児島市へ出張(鹿児島県立図書館)
	 09日(金) 卒業論文・卒業設計タイトル・概要提出
	 11日(日)・12日(月・祝) 辻原:鹿児島市へ出張(鹿児島県立図書館)
	 13日(火) 研究室ゼミ(後期第14回目,通算33回目)
	 14日(水) 辻原:鹿児島市へ出張(鹿児島県立図書館)
	 17日(土)・18日(日) センター試験
	 19日(月) 研究室ゼミ(後期第15回目,通算34回目)
	 26日(月) 研究室ゼミ(後期第16回目,通算35回目)
	 30日(金) 辻原・谷川:月出小学校へ(調査の説明と機器の設置)+札幌市立大学斉藤先生来熊
    
	 - 2月
	 02日(金) 研究室ゼミ(後期第17回目,通算36回目,今年度最終回)
	 03日(金) COC事業の打合せ(天草市の方々と,本学にて)
	 06日(金) 卒業論文・卒業設計梗概提出(15:00締切)と印刷
	 07日(土) 大学院博士前期課程入試(春季募集)
	 08日(日) 修士論文発表会
	 10日(火) 卒業論文発表会の研究室内の練習
	 11日(水・祝) 大学院博士後期課程入試
	 14日(土) 卒業論文・卒業設計発表会(無事終了。谷川さんが学科長賞受賞。おめでとう!)(告知はこちらから●)
	 19日(木) 辻原・谷川:札幌市立大学・斉藤先生とのスカイプ打合せ&月出小学校(冬季の調査のデータ回収)
	 20日(金) 卒業論文・卒業設計締切/修士論文締切(全員提出!お疲れ様!!)
	 21日(土) 環境共生フォーラム(辻原:ポスター発表)(告知はこちらから●)
	 25日(水) 一般入試・前期
   
	 - 3月
	 01日(日) 辻原・大塚・谷川・柳瀬・渡邊:2014年度(第54回)日本建築学会九州支部発表会(熊本県立大学)に参加・発表(佐藤・幸は実施の手伝い)
	 06日(金)〜08日(日) 辻原:天草市へ出張(研究成果発表会,COC事業によるフィールドワーク)
	 12日(木) 一般入試・後期
	 12日(木) 辻原:月出小学校へ(調査の御礼)
	 14日(土) 卒業式(おめでとうございます!)
	 16日(月)〜17日(火) 辻原:札幌市へ出張(札幌市立大学・斉藤先生)
	 21日(土)〜29日(日) 辻原:台湾へ出張(南瀛国際人文社会科学研究中心,国立台湾図書館,国家図書館ほか現地調査など)