2025年8月6日(水)、タイで日本語を学ぶ中・高生とくまモンのオンライン交流会が開かれました。この交流会は、熊本県立大学からJICA海外協力隊としてタイに派遣中の文学研究科日本語日本文学専攻・博士前期課程2年 德久桃花(とくひさ・ももか)さんが、日本および熊本の文化に関する理解を深めて欲しいと企画したものです。


当日は日本語を学ぶ約120人の中高生が、準備万端で交流会に臨みました。タイでも人気のくまモンが元気よく登場すると、日本語で「かわいい!」の声が上がりました。くまモンへの質問コーナーでは「なぜくまモンは黒いのですか?」との問いかけに「熊本城の黒」が由来と答える場面も。生徒たちは事前に練習したダンスを披露し、くまモンと一緒にダンスを楽しみました。
交流会の最後にはオンラインで参加した生徒や德久さん、くまモンが笑顔で記念撮影を行い、思い出を作りました。今回のイベントは熊本日日新聞社、テレビ熊本でも報道され、活動を多くの人に知ってもらうことができました。

