地域貢献研究
地域おこしスタートアップ事業(旧 地域貢献研究事業)とは
地域おこしスタートアップ事業(旧 地域貢献研究事業)とは、熊本県立大学の研究面における地域貢献活動の一つです。
地域の諸課題について、本学と自治体がカウンターパートナーとして共に連携協力して研究を進め、本学における学術の振興と地域社会に積極的に貢献するための研究等を促進することを目的としています。
地域おこしスタートアップ事業(旧 地域貢献研究事業)一覧
平成31年度事業一覧
平成30年度事業一覧
平成29年度事業一覧
平成28年度事業一覧
平成27年度事業一覧
平成26年度事業一覧
平成25年度事業一覧
平成24年度事業一覧
平成23年度事業一覧
平成22年度事業一覧
事業概要
本事業は、熊本県立大学における学術の振興を図るとともに、地域社会への貢献を積極的に行うことを目的としています。
本事業は、熊本県立大学地域おこしスタートアップ事業実施要領(PDF)にもとづき実施されています。
本事業の対象は、本学の常勤の教員、学長が適当と認める者又は地域連携政策センター長が行う事業です。
研究期間は単年度です。
事業の対象
事業の対象となるのは、以下の各号のいずれかに該当する研究等です。
- 設立団体との協働研究・・・設立団体である県の地域課題等に関する研究
- 包括協定市町村との協働研究・・・本学と包括協定を締結している市町村の地域課題等に関する研究
事業の流れ
地域おこしスタートアップ事業フロー図(PDF)
担当
地域連携政策センター