研究者情報データベース

Database of researcher information

研究者情報

准教授 真島 望 / MASHIMA Nozomu

1980年2月10日生まれ

最終学歴 成城大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得退学
学位 博士(文学)
所属 [文学部]日本語日本文学科
授業科目 地域文献購読Ⅱ , 中世文学特殊研究Ⅱ-b , 近世文学演習Ⅱ , 古典文化研究Ⅱ , 古典文学史Ⅱ
専門分野 日本近世文学
主な研究テーマ 近世地誌と文芸の研究

主な研究業績

経歴

期間 経歴
2022年4月 - 現在 熊本県立大学 文学部日本語日本文学科 准教授

学歴

期間 学歴
2005年4月 - 2011年3月 成城大学大学院 文学研究科 国文学専攻
2002年4月 - 2005年3月 成城大学大学院 文学研究科 国文学専攻
1998年4月 - 2002年3月 成城大学 文芸学部 国文学科

受賞歴

受賞年月 受賞 授与機関
2021年6月 柿衞賞 公益財団法人柿衞文庫

MISC

発行年月 MISC 誌名(出版物名)
2022年4月 名所・地名研究の展望 文学・語学 単著
2021年11月 「地誌を「読む」ということ」 『読まなければなにもはじまらない』 単著
2021年3月 五雲亭鶴歩覚書 『東風流―宝暦俳書の翻刻と研究―』 単著
2020年10月 『事蹟合考』と江戸の地誌 : 斎藤幸孝手沢本を中心に—Jiseki-gakko and the Gazetteers of Towns in Edo : What the Copy Possessed by Saito-Yukitaka Reveals—特集 近世における文学と地名 日本文学 / 日本文学協会 編 単著
2019年3月 名所絵本『東国名勝志』と元禄地誌—Illustrated Guide to Famous Sites Togoku Meishoshi and Geographical Description in the Genroku Period—特集 「近世日本における<北方>イメージ」について 国際日本学 : 文部科学省21世紀COEプログラム採択日本発信の国際日本学の構築研究成果報告集 = International Japan studies : annual report / 法政大学国際日本学研究センター 編 単著
2018年12月 全角画「武蔵国雑司谷八境」をめぐる諸問題—特集 連歌と俳諧 : 座の文芸へのアプローチ 日本文学研究ジャーナル = Academic journal of Japanese literature 単著
2018年4月 再生される地誌 : 『東国名勝志』とその依拠資料をめぐって 国語国文 / 京都大学文学部国語学国文学研究室 編 単著
2017年 幕府御大工頭鈴木長頼の文事 近世文藝 単著
2014年3月 俳諧師の江戸地誌 : 写本地誌『風流江戸雑話懐反古』の紹介を兼ねて 民俗学研究所紀要 単著
2013年3月 近世地方地誌の生成と伝播 : 鈴木秋峰『豆州熱海地志』を例として 成城国文学 単著

書籍等出版物

発行年月 書籍等出版物 出版者・発行元 担当区分
2021年3月 近世の地誌と文芸 : 書誌、原拠、作者 汲古書院 --

講演・口頭発表等

開催年月 講演・口頭発表等タイトル 会議名
2022年2月 名所イメージの生成と固定 国際シンポジウム「名所の図像学」
2019年2月 「菊岡沾凉著『本朝世事談綺』考―享保期江戸の風俗考証―」 シンポジウム「追憶のなかの江戸」

所属学協会

所属学協会
俳文学会東京研究例会
俳文学会
日本近世文学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

研究期間 研究課題タイトル 提供機関 制度名
2023年4月 - 2027年3月 江戸地誌の受容と展開に関する基礎的研究―俳諧・漢詩文との関係を視座に― 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究