- Event
熊本市教育センターのSD研修(トワイライト研修)を学生が担当しました
Posted on : 2025.09.05熊本市教育センターの先生方のご協力のもと、飯村研究室の学生たちが熊本市教育センターのSD研修(通称、トワイライト研修)を担当させていただきました。今年度担当させていただいた第3回目のSD研修は、以下に示す通りです。
この研修でのファシリテーターやメンターの経験から、学生たちは様々なことを学ぶことができました。素敵な機会をいただきましたことに感謝します。
2025年8月26日(月) 15:00 – 16:30
飯村研究室が研究開発したアプリケーションの体験会
第3回目のSD研修では、飯村研究室の学生が社会課題の解決を目的として研究開発した6種類のアプリケーションを体験していただきました。 第1回、第2回の研修と違い対面で、夏休み中の実施となりましたが、11名の先生方にご参加いただきました。
本研修で体験していただいたアプリケーションは、iOSで動作する「みふね日和」、iPadOSで動作する「デジたま」「Parchery」「ろぐみいる」「カキトル」、iPadOSおよびvisionOSで動作する「熊本かるたっと」の6種類7アプリケーションです。会場にはそれぞれのアプリケーションを紹介するブースを設け、参加された先生方には順番に回って実際に体験していただく形式で研修を進めました。







体験を通じて、参加者からは「学校ですぐに活用できそう」「子どもたちが生き生きと学ぶ姿が想像できた」といった声が寄せられました。また、社会や困っている人のために役立てようとする学生の姿勢に感銘を受けたという感想も多く、アプリケーションの有用性を実感できる時間となったと感じています。
今回の体験会は、先生方と学生の双方にとって大きな学びの場となりました。先生方が楽しそうにアプリケーションを体験されている様子が印象的で、研修後のアンケートでも多くの好意的なご意見をいただくことができました。学生にとっても、研究開発したアプリケーションに関する具体的なフィードバックを得られたことで、今後の改善に役立つ多くの示唆を得ることができ、非常に有意義な研修となりました。







