写真館
A photograph collection
画像をクリックしていただくと拡大された画像が表示され,その拡大された画像をクリックしていただくと閉じます。
また,拡大画像下部の矢印で左右の画像に移ります。
歴史
History
阿蘇五岳の南麓に広がる高森町。現在とは町の様子も違う明治29年(日清戦争直後)頃,軍事産業路線として熊本・延岡間の鉄道敷設の話が持ち上がった。それから昭和37年に鉄道審議会が高森・日ノ影間の建設を決定。昭和48年,高森・高千穂間について運輸大臣の認可がおり,高森トンネル(全長6,480メートル)の工事が始まる。
ところが昭和50年2月,トンネルの入り口から約2キロメートルの坑内で毎分36トンの大量出水。と同時に町にある湧水8ヶ所が枯れ,水道が断水してしまう事態となった。そのため工事は一時中断。その後高千穂新線建設の計画自体が廃止となったが,日本国有鉄道再建法案成立により,高森トンネルとその周辺を親水公園として開放するための事業が進められる。
そして平成6年,掘削全長2,055メートルのうち550メートルを一般に公開することとなった。
(高森町観光協会「高森町観光案内マップ」裏面より)
観光情報
Tourist information
白川源流まで続く全長500mのトンネル。このトンネルは公園化されていて,川沿いに往復約30分の歩道が設けられ,奥まで歩いていくことができる。歩くのが困難な方のために無料で車椅子の貸し出しも行われている。
トンネル内は電飾や地域の幼稚園・小学校・福祉団体等から提供された七夕飾りで賑わっている。
最奥には水神様が祀られており,そこから勢いよく湧き水が噴出している。
その手前の壁には,ウォーターパール特殊ストロボを利用した湧水のアトラクションを見ることができる。上から下へと流れ落ちる一筋の流水が,ある瞬間光のマジックで球体となり,時には止まったり時には逆流したりと水がまるで光り輝く玉のように見える摩訶不思議な水と光のイリュージョンを楽しむことができる。
- 住所
- 〒869-1602
- 熊本県阿蘇郡高森町高森1034-2
- 電話番号
- 高森湧水トンネル情報:0967-62-3331
- 高森町役場:0967-62-1111㈹
- 湧水トンネル開園時間(イベント時は延長あり)
- ・4~9月 9:00~18:00
- ・10~3月 9:00~17:00
- 入場料金(おひとり様)
- 中学生以上:300円
- 小学生 :100円
- 小学生未満:無料
- 団体割引 :30名以上
- 定休日
- 無休
- 駐車場
- あり(200台)
(高森町商工観光課「高森湧水トンネル公園」より)
詳細マップ
周辺情報
Information around the spot
イベント
Event
高森町のおまつり
| 3月上旬 | 新酒とふるさとの味まつり
 高森の伝統芸能・酒・郷土料理まつり | 
|---|---|
| 4月上旬 | 桜まつり
 郷土芸能 | 
| 4月上~下旬 | すみれフェスタ
 コンサート・作品展示 | 
| 6月第4土曜日 | はなしのぶコンサート
 野の花に捧げる野外コンサート | 
| 7月上旬 | 高森湧水トンネル七夕祭り
 七夕飾り(約80基)※毎年9月末日まで展示 | 
| 7月30日 | 高森阿蘇神社夏大祭
 勢子による馬追い | 
| 7月31日 | 草部吉見神社夏大祭
 神楽の披露 | 
| 8月17・18日 | 高森の風鎮祭
 造り物練り歩き,花火大会 | 
| 10月3日 | 菅原神社秋大祭(尾下の獅子舞)
 舞の奉納 | 
| 11月上旬 | 大阿蘇絵画展
 阿蘇を題材にした絵画の展示 | 
| 11月上旬~ | 湧水トンネルクリスマスファンタジー
 クリスマスツリー(60本) | 
問い合わせ先
高森町観光協会:0967-62-2233
商工観光課  :0967-62-1111
(高森町商工観光課「高森湧水トンネル公園」より)
豆知識
Did you know?
ウォーターパールってなぁに??
ウォーターパールとは,ふつうの水に特殊な音波を与え球体に変化させる噴水装置のことである。しかしそのままでは水の落下速度が速すぎて人間の目には一本の流水にしか見えないため,特殊ストロボライトを水に照射しその残像現象を利用し,球体に見えるようにシステム化してある。これにより水玉を空中で停止させたり,ゆっくりと上昇させたりと水玉の動きを自由自在に変化させることができるという大きな特徴をもっている。(高森町観光協会「高森町観光案内マップ」裏面より)
高森湧水トンネル七夕祭りってどんなお祭り?(毎年9月末日まで展示)
トンネル内の天井を利用して,約80基の巨大な七夕飾りが展示される。毎年7月7日の七夕の日を中心に催される祭りで,薄暗いトンネル内にライトアップされた赤や黄色の短冊が浮かび上がり,幻想的な世界を作り出す。通路の間を流れる水面にも七夕飾りが映し出され,熊本でも珍しい夏の風物詩として多くの人に親しまれている。(高森町観光協会「高森町観光案内マップ」裏面より)
交通アクセス
Traffic access
【アクセス】
| JR | 熊本駅~(豊肥本線)~立野駅下車~(南阿蘇鉄道)~高森駅【1時間40分:1,190円】
 | 
|---|---|
| 車 | 熊本IC~(国道57号線)~阿蘇大橋~(国道325号線)~南阿蘇村へ【約1時間】
 益城空港IC~(阿蘇くまもと空港方面)~俵山峠~南阿蘇村へ【約45分】
 阿蘇草千里~(阿蘇登山道路・吉田線)~(国道325号線)~南阿蘇村へ【約35分】
 | 



