写真館
A photograph collection
画像をクリックしていただくと拡大された画像が表示され,その拡大された画像をクリックしていただくと閉じます。
また,拡大画像下部の矢印で左右の画像に移ります。
俵山とは
What's Mt.Tawara?
熊本県阿蘇郡西原村と南阿蘇村にまたがる標高1095mの山。先史時代の阿蘇山大噴火によって形作られた阿蘇外輪山の一部であり,その西端に位置する一峰である。
外輪山の内側にあたる俵山の東斜面は阿蘇カルデラの南郷谷に面した急勾配で,外輪山の外側にあたる西斜面は比較的緩やかに熊本平野へ下る地勢となっている。
また,俵山の名は南郷谷から見上げた山容を積み上げた米俵に見立てたことに由来する。
(コミュプラス ニシハラ:http://cplus.e-commune.jp/5000426/より抜粋)
観光情報
Tourist information
春の野焼きで全山が草原の山となっており,秋にはススキが全山を覆い,多くの登山者を引き寄せている。山頂は展望をさえぎるものが無く,東側には阿蘇五岳が一望でき,360度の大パノラマを満喫できる。
西原村と南阿蘇村の境にある俵山峠(標高700m)には俵山峠展望所があり,日の出スポットとしても人気がある。また,西原村へ扇坂を下る途中には夕日と夜景の名所である扇坂展望所がある。
- 住所
- 熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陰
- 電話番号
- 久木野村企画観光課:09676-7-2111
- 期間
- 通年
- 定休日
- 無休
- 駐車場
- 30台/無料
- 参考URL
- いつもNAVI
- http://www.its-mo.com/contents/detail/tourism/2100_AD000000051_SHKU030017
パノラマ
Panorama
画像の上でマウスをドラッグしてください(SHIFTキーで拡大、CTRLキーで縮小)
詳細マップ
周辺情報
Information around the spot
| 俵山交流館萌の里 | |
|---|---|
| 所在地 | 〒861-2402
 熊本県阿蘇郡西原村小森2115-3
 | 
| 問い合わせ | TEL:096-292-2211
 FAX:096-292-2213
 E-mail:info@moenosato.net
 | 
| 定休日 | 毎月第3水曜日(季節により変動あり)
 | 
| 営業時間 | 9:30~18:00
 | 
| 事業内容 | 農産物の生産,加工,販売等
 | 
| URL | http://www.moenosato.net/
 | 
| 写真館 | 
| 旅館みな和(みなわ) | |
|---|---|
| 所在地 | 熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陰2510
 | 
| 参考価格(おひとり様/1泊(朝・夕食事付)) | 15000円~
 | 
| 事業内容 | 全室総離れの湯宿。
 南阿蘇俵山温泉と阿蘇の「あか牛」等地元食材を堪能できる。
 | 
| URL | 温泉なび
 http://spa.yamaiko.com/area-430500/onsen-2056/yado-325177.php
 | 
豆知識
Did you know?
阿蘇にしはらウィンドファーム
2005年に俵山西側の山腹に風力発電所が建設された。
10基の大型風車は熊本市の東近郊からも望見することができる。
まつぼり風
西原では山からの東風のことをまつぼり風という。
交通アクセス
Traffic access
【アクセス】
| JR | 熊本駅~(豊肥本線)~肥後大津駅にて乗換~(豊肥本線・宮地行)~長陽駅【約1時間:950円】+タクシーにて
 | 
|---|---|
| 車 | 熊本IC~(県道36号線)~(県道206号線)~(県道28号線)~俵山【約1時間】
 白川水源~(県道28号線)~俵山【約40分】
 | 



