研究情報の公開(オプトアウト)について
「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」に基づいて、研究対象者等に情報を公開します。
承認番号 | 研究責任者所属・氏名 | 研究課題名 | 備考 |
---|---|---|---|
04-14 | 共通教育センター 准教授 青木 朋子 |
把握運動における道具有無の観点からみた利き手の機能的潜在性(PDF) | |
04-20 | 環境共生学部 准教授 田尻 美千子 |
本学学生を対象とした食生活と健康に関する調査・研究(PDF) | |
04-22 | 環境共生学部 助授 田尻 絵里 |
若年女性におけるエネルギー消費量の評価と体格を形成する要因の検討(PDF) | |
05-01 | 環境共生学部 教授 白土 英樹 |
天然だしのストレス低減効果の検証(PDF) | |
05-02 | 環境共生学部 准教授 坂本 達昭 |
唐揚げ定食のおいしさについての評価研究(PDF) | |
05-11 | 環境共生学部 准教授 岸 知子 |
中学校および高等学校の家庭科での学びが大学生の食生活に与える影響の検討(PDF) | |
05-13 | 環境共生学部 准教授 田尻 美千子 |
本学学生を対象とした食事・運動指導プログラムに関する調査・研究(通称)食生活サポートプログラム(PDF) | |
05-15 | 環境共生学部 教授 松本 直幸 |
異なる運動様式が自尊感情および自己効力感に及ぼす影響~バランスボール運動とレジスタンス運動の比較~(PDF) | |
05-16 | 環境共生学部 教授 松本 直幸 |
ショウガ粉末の経口摂取が間欠的運動時のエネルギー代謝に及ぼす影響(PDF) | |
05-17 | 環境共生学部 教授 松本 直幸 |
ココア摂取が運動時の認知機能に及ぼす影響(PDF) | |
05-18 | 環境共生学部 助教 田尻 絵里 |
健常成人における植物性代替肉の摂取がその後の血糖変動に及ぼす影響の解明(PDF) | |
05-19 | 環境共生学部 教授 松本 直幸 |
糖質の摂取状況と精神的健康度および睡眠との関係性について(PDF) |
- 担当
- 地域・研究連携センター