研究者情報データベース

Database of researcher information

研究者情報

准教授 原 紘子 / HARA Hiroko

最終学歴 ブリティッシュ・コロンビア大学大学院教育学専攻博士課程修了(2012年11月)
学位 Ph.D. (University of British Columbia) 2012年11月
所属 共通教育センター , [文学部]英語英米文学科
E-mail hirokohara@pu-kumamoto.ac.jp
授業科目 Language and Culture I , Seminar for Critical Thinking Ib & IIb, 異文化コミュニケーション論BI & BII, 異文化コミュニケーション演習BI & BII, 異文化コミュニケーション特殊研究BI & BII
専門分野 異文化コミュニケーション , メディア , 映像制作
主な研究テーマ Global Communication and Media(グローバル・コミュニケーションとメディア) , Arts-Based Research and Education(アートベース研究・教育)
学会での
活動状況
カナダ・教育学会
イギリス・教育学会
日本文化人類学会
多文化関係学会
地域連携分野
のジャンル
言語・語学
地域連携分野
のテーマ
(キーワード)
国際交流

主な研究業績

経歴

期間 経歴
2018年4月 - 現在 熊本県立大学 文学部 英語英米文学科 准教授
2017年4月 - 2018年3月 熊本県立大学 文学部 英語英米文学科 講師
2014年9月 - 2017年3月 津田塾大学 学芸学部 非常勤講師
2014年4月 - 2017年3月 高崎経済大学 経済学部 非常勤講師
2013年4月 - 2017年3月 育英短期大学 現代コミュニケーション学科 講師

学歴

期間 学歴
- 2012年11月 ブリティッシュ・コロンビア大学 大学院 教育学専攻博士課程
- 2006年11月 ブリティッシュ・コロンビア大学 大学院 教育学専攻修士課程

受賞歴

受賞年月 受賞 授与機関
2008年12月 University of British Columbia Graduate Fellowship ブリティッシュ・コロンビア大学
2008年5月 Outstanding Achievement in Film部門準グランプリ 第13回Annual EyeLens, Film, Video, and Animation Festival映画祭 (カナダ・バンクーバー)
2008年5月 Outstanding Achievement in Adult Documentary部門準グランプリ 第13回Annual EyeLens, Film, Video, and Animation Festival映画祭 (カナダ・バンクーバー)

論文

発行年月 論文 誌名(出版物名)
2024年2月 Photovoice for Fostering Global Competence among University Students 熊本県立大学文学部紀要 単著
2023年10月 Practising Collaborative Filmmaking for Inclusivity Arts for All: Exploring Inclusivity in Arts Education BERA Blog Special Issue 単著
2023年3月 Practicing Online Collaborative Cellphilming towards Diversity 熊本県立大学共通教育センター紀要 単著
2022年3月 The Pedagogical Possibilities of Online Collaborative Filmmaking in the COVID-19 Pandemic 熊本県立大学共通教育センター紀要 単著
2020年10月 Collaborative Filmmaking for Communicating Diverse Voices of the Digital Youth 多文化関係学会第19回年次大会抄録集 単著
2020年3月 A New Multicultural Pedagogical Approach: Participatory Filmmaking in the Classroom 文彩 単著
2020年2月 Participatory Cellphilming as a New Pedagogy for Diversity 熊本県立大学文学部紀要 単著
2016年3月 Arts-Based Research in Practice: Towards a New Mode of Address across Harmony and Disharmony 育英短期大学研究紀要 単著
2015年3月 In-Between "Here" and "There": Cambodian People as Transnational Agents 育英短期大学研究紀要 単著
2014年3月 Confronting Media Representation: Cambodian Diaspora and Self-Expression as Counter-Narrative 育英短期大学研究紀要 単著

MISC

発行年月 MISC 誌名(出版物名)
2018年3月 グローバルな視点の涵養を目指して 春秋彩 単著
2017年11月 北米のアジア系女性作家による新たな空間からの語り 第10回祥明大學校・熊本県立大学学術フォーラム「底流としての異文化−その発現と発掘−」 単著

書籍等出版物

発行年月 書籍等出版物 出版者・発行元 担当区分
2020年3月 De-Westernizing Visual Communication and Cultures: Perspectives from the Global South Nomos 分担執筆
2018年3月 Arts-Based Education to Become Global Citizens 地球市民となるためのアートベース教育 金星堂 単著

講演・口頭発表等

開催年月 講演・口頭発表等タイトル 会議名
2024年1月 Youth Participatory Cellphilming for Diversity 第22回 Hawaii International Conference on Education
2023年9月 Cellphilming the Hidden: A Digital Counter-Narrative of Natural Disasters Media, Communication and Cultural Studies Annual Conference 2023
2023年6月 Youth Collaborative Cellphilming: A New Approach in Humanities Education 第21回 International Conference on New Directions in the Humanities
2022年11月 Practicing Online Collaborative Filmmaking for Inclusivity Arts for All: Exploring Inclusivity in Arts Education
2022年9月 Online Collaborative Cellphilming for Diversity: An Arts-Based Approach in the University Classroom British Educational Research Association Annual Conference 2022
2022年8月 Online Participatory Digital Storytelling: An Alternative Way of Enhancing Visual Literacy in the New Normality of COVID-19 54th Annual Conference of the International Visual Literacy Association
2021年9月 Practicing Online Participatory Cellphilming as an Alternative Mode of Teaching and Learning British Educational Research Association Annual Conference 2021
2021年4月 Filmmaking and Performing towards the Visualization of Rhizomatic Being and Becoming in Diaspora Migrant Belongings: Digital Practices and the Everyday
2020年10月 Collaborative Filmmaking for Communicating Diverse Voices of the Digital Youth 19th Annual Conference of Japan Society for Multicultural Relations
2019年6月 A New Pedagogy towards Promoting Diversity: “Cellphilming” in Japanese Higher Education Canadian Society for the Study of Education第47回大会

所属学協会

所属学協会
Media, Communication and Cultural Studies Association
イギリス教育学会
カナダ教育学会
多文化関係学会
日本文化人類学会

Works(作品等)

期間 Works(作品等)
2024年1月 Unlimited (デジタルビデオ)
2023年7月 Photovoice Project 2023 (デジタルビデオ)
2023年1月 Kumavel (Kumamoto+travel) (デジタルビデオ)
2022年1月 Colorful (デジタルビデオ)
2021年1月 A New Normal for Our Future (デジタルビデオ)
2020年1月 Spirits of Reiwa (デジタルビデオ)
2019年1月 Sōseki in Our Life (ビデオインスタレーション)
2015年10月 Yūgen (デジタルビデオ)
2014年10月 Yamato Nadeshiko (デジタルビデオ)
2013年10月 Contemporary World (デジタルビデオ)

共同研究・競争的資金等の研究課題

研究期間 研究課題タイトル 提供機関 制度名
2020年4月 - 2024年3月 Participatory Filmmaking as a New Pedagogy: Enhancing Active Learning and Global Competence 日本学術振興会 科学研究費補助金(若手研究)
2018年4月 - 2020年3月 New Multicultural Pedagogy in Classroom in Japan and Canada through Writing and Filmmaking 日本学術振興会 科学研究費補助金(若手研究)