中村汀女 of しんすごかもん

yougo2.gifyougo2.gif

rukai.gifrukai.gif

クイズ.gifクイズ.gif

HOME検索>中村汀女

中村汀女
(なかむら ていじょ)

汀女写真.JPG
動画.gif動画.gif
偉人アニメーション.gif偉人アニメーション.gif
関係図.gif関係図.gif
豆知識.gif豆知識.gif
地図.gif地図.gif

―ふるさとと母を愛し

うたい続けた女流俳人―

汀女(ていじょ) は1900年4月11日 熊本市(くまもとし) えず町かみえず生まれの 俳人(はいじん) Doticon_red_Help.gifDoticon_red_Help.gifです。本名は 斎藤破魔子(さいとうはまこ)

18歳で 俳句(はいく) Doticon_red_Help.gifDoticon_red_Help.gifをよみはじめ、初めてよんだ 俳句(はいく) がみとめられて 俳人(はいじん) となりました。
昭和22年4月、 汀女(ていじょ) 戦後(せんご) の紙ぶそくの中で 俳句(はいく) の本「 風花(かざはな) 」を 先頭(せんとう) にたって作りました。
汀女(ていじょ) の教え子には 主婦(しゅふ) が多く、やさしい 性格(せいかく) と上手な教え方で 俳句(はいく) を好きになる 女性(じょせい) がふえました。

汀女(ていじょ) のかつやくは 女性(じょせい) たちに 俳句(はいく) を広め、 男性(だんせい) が多かった 俳句(はいく) 世界(せかい) でも、 女性(じょせい) がかつやくできるようになりました。

写真(しゃしん)

気になる 写真(しゃしん) をクリックしてみよう!

CIMG0657.JPG江津湖にある記念樹
CIMG0694.JPGすべて紙で作られています。
CIMG0674.JPG江津湖に汀女の碑があります。
IMGP0668.JPG近代文学館の入り口