卒業後の進路
環境資源学専攻Division of Environmental Resources, Department of Environmental & Symbiotic Sciences
環境アセスメントにかかわる専門家、地域の発展を環境の面から支えていく公務員、環境のより専門的な分野を掘り下げていく研究者(大学院への進学など)、環境についての次の世代を育てていく教育者への道が拓かれています。
業種別就職状況(2019年度)

主な進路一覧(2017~2019年度)
就職
アウトソーシングテクノロジー、アドバンテック、石坂グループ、イノス、エネルギープロダクト、大嶌屋、恩賜財団 済生会熊本病院、九電工、熊本県立大学(嘱託研究員)、熊本製粉、熊本不二コンクリート工業、KMバイオロジクス、弘乳舎、再春館製薬所、サツマ酸素工業、ジーエルサイエンス、JM、生科研、ソフトウエアビジョン、鶴原製薬、テクノ・カルチャー・システム、テクノクリエイティブ、同仁化学研究所、同仁堂、南栄開発、ニチアス、ニチレキ、農業・食品産業技術総合研究機構、野田市電子、肥後銀行、富士ゼロックス熊本、不二ライトメタル、マルキン食品、南九州交通共済協同組合、モロフジケミカル、山下医科器械、ゆめマート熊本、国家公務員、地方公務員、公立学校教員(臨採含む)
進学
熊本県立大学大学院(環境共生学研究科環境共生学専攻)
居住環境学専攻Division of Human Habitat, Department of Environmental & Symbiotic Sciences
建築・構造・設備各関係の設計事務所、住宅・建築・不動産開発等の会社の企画・技術者、家具やインテリア製品メーカーの企画・デザイナー、建築材料・機器メーカーや流通部門でも専門スタッフなどのほか、国・都道府県をはじめ自治体の上級・専門職への道が拓かれています。大学院進学者も多数います。
業種別就職状況(2019年度)

主な進路一覧(2017~2019年度)
就職
アイ・ウッド、アウテリアタイガー、朝日開発コンサルタンツ、アネシスホールディングス、有明測量開発社、岩永組、ウエスコ、ANA沖縄空港、奥羽興産、ガーデンギャラリー・タケウチ、カリーノファシリティーズ、九電工、熊本大学、景観都市設計、健康住宅、コイズミ照明、再春館製薬所、佐藤秀、三友工務店、サンワカンパニー、シアーズホーム、シティ情報ふくおか、シミズ・ビルライフケア、松栄パナホーム熊本、昭和建設、新規建設、シン・空間研究所、新産住拓、スペースエージェンシー、スペースラボ、すまい工房、住友林業ホームテック、住友林業緑化、セキスイハイム九州、善徳丸建材、大東建託、大和リース、高野木工、タカラスタンダード、タマホーム、ツカサ創研、ティー・ワイ・オー、鉄建建設、TOTOアクアエンジ、冨坂建設、長崎船舶装備、ナカソネ住設、西日本高速道路エンジニアリング九州、ニッカホーム、日本ハウジング、ハウジングプラザ、ファミリアホーム、藤井電機、フジタ、ミサワホーム九州、ミサワリフォーム九州、未来工房、ミライト情報システム、リアルクリエイション、Lib Work、ロジック、地方公務員
進学
熊本大学大学院(自然科学教育部土木建築学専攻)、鹿児島大学大学院(理工学研究科建築学専攻)、広島大学大学院(工学研究科)、東京都立大学(都市環境学部都市政策科学科)
食健康環境学専攻Division of Food & Health Environmental Sciences, Department of Environmental & Symbiotic Sciences
環境共生学部の理念のもと、「食」と「健康」、そして「環境」について学んだ卒業生は、ある特定の分野に限らず、様々な方面で活躍しています。進路は、食品・医療・健康関連企業、病院・保健所・福祉施設・小中学校などでの管理栄養士業務、行政機関(保健・福祉・食品・環境分野)、教職、栄養教諭などへの道が拓かれています。大学院進学者も多数います。
業種別就職状況(2019年度)

主な進路一覧(2017~2019年度)
就職
天草市立栖本小学校(学校栄養職員)、井村屋、エイチ・エル・シー、ABC Cooking Studio、エームサービスジャパン、えがお、エンゼル保育園、恩賜財団 済生会熊本病院、鹿児島愛心会 大隅鹿屋病院、鹿児島ターミナルビル、カネリョウ海藻、釜屋、菊池郡市医師会、杏仁会 江南病院、近畿健康管理センター、熊本県酪農業協同組合連合会、熊本製粉、熊本赤十字病院、熊本第一病院、熊本大学医学部附属病院、グラットン、KMバイオロジクス、国立病院機構、桜十字病院、sublime、サンキュードラッグ、三協デリカ、C-mind、JR九州フードサービス、新生技術開発研究所、住友生命保険相互会社、静環検査センター、ダイワボウ情報システム、タカキベーカリー、WDBエウレカ社、たらみ、中央工機、ドラッグストアモリ、中村学園事業部、西原商会、日清医療食品、日本食品検査、日本食研ホールディングス、日本赤十字社熊本健康管理センター、日本リモナイト、ハウディ、花味亭、濵田酒造、美十、藤崎台童園藤崎台保育園、フジパングループ本社、保健支援センター、マルキン食品、丸美屋、南九州ニチダン、南日本酪農協同、美濃吉、メガテック、淀川食品、米盛病院、LAVA International、ロッキー、国家公務員、地方公務員、公立学校教員(臨採含む)
進学
熊本県立大学大学院(環境共生学研究科環境共生学専攻)、広島大学大学院(統合生命科学研究科)、熊本大学大学院(社会文化科学教育部法政紛争解決学専攻)