公立大学法人熊本県立大学

お問い合わせ|交通アクセス|リンク|サイトマップ
English
文字の大きさ
大
標準
小
Google



home > 図書館TOP > 図書館資料 > 学術紀要 > 文彩

subtitle

蔵書検索
利用案内
  • 利用にあたって
  • 開館カレンダー
  • 貸出・返却
  • 文献複写
  • 県民の方々へ
    • 注意事項
    • 閲覧・利用証作成
  • 他館からの複写等のお申し込みについて
  • 図書館紹介
    • 施設紹介
    • フロアマップ
  • ぷくにゃんの部屋
  • ブクログ
本学学生・職員専用
  • パソコン・その他の設備の利用
    • パソコン
    • 視聴覚ブース
    • 3Fキャレル(個人学習机)
    • 3Fグループ学習室2(LSS)
    • 4F閉架書庫
  • 相互利用(貸借・複写)
  • 他大学図書館の利用
  • 図書のリクエスト
  • 研究室図書関係様式
  • 図書館活用ガイダンス
図書館資料
  • 学術紀要
  • 古文書ライブラリー
  • SFX(電子ジャーナルを探す)
    (学内専用)
  • データベース
    (一部学内専用)
  • 電子ジャーナル
    (学内専用)
ENGLISH

文彩 (ISSN 1340-752X)

巻号をクリックすると目次が開きます。(ダブルクリックで閉じます)

掲載論文は、国立情報学研究所の学術雑誌公開支援事業により電子化し、全文を公開しています。(各論文タイトルをクリックするとPDFが開きます)

1~10巻

12号 2016年3月発行
表紙・目次・奥付
シェイクスピアへの散歩道⑤“Nothing”の効用―オスカー・ワイルド『理想の夫』一考察 村里 好俊 1-7
『古巣物語』注釈 中井 賢一他8名 8-33
小辻梅子先生の思い出 清水 啓子 34-35
体力を使って学問をする 小川 晋史 36-38
蝗とカラオケ 馬場 良二 39-45
大人になってから読む児童文学『マツの木の王子』 難波美和子 46-51
『触覚による弁別と情緒:感覚と感情(McGlone, Wessberg, and Olausson, 2014)』の紹介 田﨑 權一 52-61
第8回 祥明大學校・熊本県立大学学術フォーラムの報告 崔 文姫 (1)-(2)
「中世藝能と連歌」 鈴木 元 (3)-(6)
연극과 시민문화교실(演劇と市民文化教室) 柳 根惠(Ryu Keun Hye) (7)-(23)
ポルノグラフィック・アートは可能か?―現代アメリカパフォーマンス・アートにおける<身体>呈示の仕方 坂井 隆 (24)-(26)
예술과 책임- 이윤택 연출의 <원전유서>를 중심으로(芸術と責任-イ・ユンテク演出の〈原典遺書〉を中心に-) 全 貞玉(Jun Jung Ok) (27)-(40)
11号 2015年3月発行
表紙・目次・奥付
芸能空間の中の連歌・続(二)張行する 鈴木 元 1-9
シェイクスピアへの散歩道④ 芝居は人を変えるもの-『恋におちたシェイクスピア』覚書② 村里 好俊 10-23
<俯瞰>する『岷江入楚』 中井 賢一 24-26
近代作家の/と読む上田秋成①-「雨月物語」 五島 慶一 27-37
第7回 祥明大学校・熊本県立大学学術フォーラム-人文学とイメージ- 開催報告 米谷 隆史 (1)-(3)
Humanities= 人文学、Astronomy =天文学?―人文学を捉えなおす― 難波美和子 (4)-(7)
平成26年度文学部フォーラム「それでも天は転る―熊本におけるもう1つの近代―」報告 大島 明秀 (8)-(16)
二つのFreud museums 田﨑 權一 (17)-(23)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑top
サイトポリシー|お問い合わせ|サイトマップ
公立大学法人熊本県立大学 〒862-8502 熊本市月出3丁目1番100号 TEL 096-383-2929 FAX 096-384-6765
Copyright 2010 Prefectural University of Kumamoto All rights reserved.